観音様みたいな名前のコピー機メーカーから、アンケートの依頼がきた。
ネットで回答してくれ、という。
そいえば、うちの職場にコピーを入れている業者さんからも、提出依頼をされていたわ。

答えると、数人に、カメラやビデオが当たるらしい。
それよりむしろ、1500人に当たるタオルの方が実用的。

当たるか当たらないかわからないが、可能性がある以上、答えることに。
指示されたURL→ID→パスワードと順に入力し、回答画面を出してみた。

…ところまではよかったのだが、
この問い、正直には答えられないではないか。

だって、業者さんそのものが、うちの客様なんだもの。
「サービスマンの対応はいかがですか」「不服です」なんて、答えられるわけがない。

それだけでなく、アンケート項目がやたらと多い。

とってもめんどう。

途中で投げ出したくなったが、タオルほしさに全部「満足」にチェックした。

そう言えば、合唱団の練習の後、毎週、会場近くのファミレスに行くのだが、ここのアンケートもすごい。
どういうあんばいか知らないが、かなりの割合でレシートにアンケート用QRコードがついてきて、これに答えると200円近くのドリンクバーが74円になるクーポンが出てくるのだ。

最初、無視していたが、音楽トモに教えられ、アンケートに答えることに。
しかしこれまた、観音㈱より面倒。「理由」を文章で書かねばならぬ項目がいくつもあるのだ。
それでも、200円が74円になるなんて捨て置けぬ、でしょ。

アンケートに慣れた今、とにかく早くすまそうと、問いを読まずにすべて「満足」にチェックを入れている。

ファミレスには毎週決まった曜日の決まった時間に行くから、スタッフもいつも一緒でなんとなく顔見知り。
だからやっぱり、「スタッフのあいさつ」とか、「料理の出し方」とか、「不服です」と書きにくい。

ドリンクバーは、飲料メーカーがサービスで入れているという話も聞いたことがある。
74円にしても、ファミレス側はそんなにハラが痛まぬのかもしれないが、そもそもこんなアンケート、企業側にとって意味があるのか。

気まぐれな答えの集計が「スタッフの対応・悪い」なんてなったら、そのスタッフ、気の毒すぎる、と思うのだが。




アンケートよりも心は花占い    鞠子