眉間にシワが増えるのに、今日、私はオトコ後輩Eに怒鳴ってしまった。
うちの職場には、ホワイトボード版カレンダーがあり、今月の会議や研修の予定が、びっしり書き込まれている。
担当者は、会議終了後、参加人数を書き入れるのが決まりだ。
これを入力して一覧表にまとめるのは私の仕事。
資料として月末の会議に提出する。
この仕組みは、何年も前から決まっている。
それなのに、オトコ後輩Eは、言われないと参加人数を記入しないのだ。
もう、何度も言った。
何年も前から、言い方を変えて何度も。
でも、どうしても「言われてからしかやらない」。
参加人数といっても多くて3桁。
それも、一人が担当するのは1日で1つか2つ。
つまり「A会議」の横に「18人」、B研修の横に「6人」と書く程度のことなのだ。
毎月、私は嫌なことを言わなきゃいけない。
あの会議は何名だった? あの研修は何人参加した?…と。
毎回、一ヶ月、遡らなくてはならず、Eはもはや何人参加したか覚えがなく、あれこれ資料を引っ張り出してあたふたしている。
先々月は、
「あのね、翌日にすぐ書くようにしてくれない?」と依頼口調で言ってみた。
先月は、
「また今月も、書いてないの、E君だけなんだけど」と嫌味混じりで言ってみた。
今日は…キレた。
「毎月、資料をつくる私の身にもなってよっ!」
なぜ、こんな簡単なことができないのか。
何度も言われて情けないと思わないのか。
新人でもあるまいし、ええかげんにせぇ!
…でもな、コイツ、これ以上ツメると、こんな反応をするに違いない。
読めてしまうのがこわすぎるが(-_-;)
「ぼく、バカですから、すみません」
あるいは、
「何で参加人数を集約しなきゃいけないのか、よくわかってないんですよね。それでつい、後回しになるんです」
…これはこれで、ウザいな。
でも、どっちでもかかってこい。
オツボネ鞠子、受けて立つっ!
うちの職場には、ホワイトボード版カレンダーがあり、今月の会議や研修の予定が、びっしり書き込まれている。
担当者は、会議終了後、参加人数を書き入れるのが決まりだ。
これを入力して一覧表にまとめるのは私の仕事。
資料として月末の会議に提出する。
この仕組みは、何年も前から決まっている。
それなのに、オトコ後輩Eは、言われないと参加人数を記入しないのだ。
もう、何度も言った。
何年も前から、言い方を変えて何度も。
でも、どうしても「言われてからしかやらない」。
参加人数といっても多くて3桁。
それも、一人が担当するのは1日で1つか2つ。
つまり「A会議」の横に「18人」、B研修の横に「6人」と書く程度のことなのだ。
毎月、私は嫌なことを言わなきゃいけない。
あの会議は何名だった? あの研修は何人参加した?…と。
毎回、一ヶ月、遡らなくてはならず、Eはもはや何人参加したか覚えがなく、あれこれ資料を引っ張り出してあたふたしている。
先々月は、
「あのね、翌日にすぐ書くようにしてくれない?」と依頼口調で言ってみた。
先月は、
「また今月も、書いてないの、E君だけなんだけど」と嫌味混じりで言ってみた。
今日は…キレた。
「毎月、資料をつくる私の身にもなってよっ!」
なぜ、こんな簡単なことができないのか。
何度も言われて情けないと思わないのか。
新人でもあるまいし、ええかげんにせぇ!
…でもな、コイツ、これ以上ツメると、こんな反応をするに違いない。
読めてしまうのがこわすぎるが(-_-;)
「ぼく、バカですから、すみません」
あるいは、
「何で参加人数を集約しなきゃいけないのか、よくわかってないんですよね。それでつい、後回しになるんです」
…これはこれで、ウザいな。
でも、どっちでもかかってこい。
オツボネ鞠子、受けて立つっ!