転倒して、ひざを派手にすりむいてから、はや半月以上。
高価なハイドロコロイドパッドを貼ったが、思ったほど早くは治らなかった。
今週に入り、ようやく浸出液がにじみ出なくなったので、スイミングに復活できると思ったのに、今度は喉痛で耳鼻咽喉科へ。
結局、スイミング復活は果たせなかった。

喉痛も、未だ、治らない。
それどころか、鼻も詰まりだした。
怖れていた嗄声も。
処方された抗生物質を飲んでるのに。

正直、頭にきた(`Δ´)
何で次から次へとこうなるのだ。
職場のオトコ後輩Eなど、あんなにタバコ吸いまくりで、風邪をひくと喉がひっくり返りそうな咳を連発するくせに、嗄声は聞いたことがない。
それに比べて私は、何倍も喉をいたわっているのに。

ネットで「長引く喉の痛み」なんて調べていたら、「喉痛に効くツボ」なるものを見つけたので、仕事そっちのけでツボ押ししていた。
…何となく、痛みが薄らいだ気がする。

そういえば、首の後ろにもなんやらのツボがあったな、と思い、ふと手をやったら、何と「ガチガチに凝ってる」ではないかっ(@ ̄□ ̄@;)!!

仕事はもうヤメ、ヤメ。
凝りをほぐすのに専念した。

仕事が忙しくなくても、いつもよりたっぷり睡眠をとっていても、アルコールを断っていても(←薬を飲んでいるから)、普段の不摂生時より健康体だとは限らないのである。

どうしたらいいのだ、この不条理。