さっそく皮膚科に行き、唇のホクロを診てもらった。
口唇炎を繰り返しているうちに色素沈着を起こし、それがホクロになった…と自己判断していたのだが、ここのところ、「しこり」みたいになって、気になっていたのだ。
皮膚科医は診るなりあっさり断言。
「これ、静脈湖です」
特に下唇にできやすい血管腫。
悪性のものではないのでほかっておいても構わないが、消滅はしない。
大きくなる可能性もあるが、現状維持かもしれない。
仮に大きくなっても、生活に不具合を生じるほど巨大にはならない。
だから、治療するかほっておくかは、鞠子さん次第、ということだ。
ひぇぃ、悪いものではないようなのでよかったが、これはこれで困ったぞ。
「直径が5ミリくらいあるし、口内粘膜に多少かかっているから、治療するとしたら切除ということになりますね」
外来でできるそうだが、数針、縫わなければならない。
抜糸まで約1週間。
それも、「切除するなら、県病院か市民病院、大学病院がいいと思うので、紹介状、書きますよ」、と言われた。
来月、県病院に1年に1回の定期検査予約を入れているので、いちお、県病院皮膚科あての紹介状を書いてもらったが。
こんなとこにメスを入れるの、痛そうだな。
だけど、ほっといて大きくなったら、ますます大きく切らなきゃなんないしな。
迷うし、これ(-_-;)
…ちなみに静脈湖ができる原因は、「老化」なんだそうだ。
…ああ…
口唇炎を繰り返しているうちに色素沈着を起こし、それがホクロになった…と自己判断していたのだが、ここのところ、「しこり」みたいになって、気になっていたのだ。
皮膚科医は診るなりあっさり断言。
「これ、静脈湖です」
特に下唇にできやすい血管腫。
悪性のものではないのでほかっておいても構わないが、消滅はしない。
大きくなる可能性もあるが、現状維持かもしれない。
仮に大きくなっても、生活に不具合を生じるほど巨大にはならない。
だから、治療するかほっておくかは、鞠子さん次第、ということだ。
ひぇぃ、悪いものではないようなのでよかったが、これはこれで困ったぞ。
「直径が5ミリくらいあるし、口内粘膜に多少かかっているから、治療するとしたら切除ということになりますね」
外来でできるそうだが、数針、縫わなければならない。
抜糸まで約1週間。
それも、「切除するなら、県病院か市民病院、大学病院がいいと思うので、紹介状、書きますよ」、と言われた。
来月、県病院に1年に1回の定期検査予約を入れているので、いちお、県病院皮膚科あての紹介状を書いてもらったが。
こんなとこにメスを入れるの、痛そうだな。
だけど、ほっといて大きくなったら、ますます大きく切らなきゃなんないしな。
迷うし、これ(-_-;)
…ちなみに静脈湖ができる原因は、「老化」なんだそうだ。
…ああ…