所属している合唱団の幹事から、「練習の集まりが悪い。万障繰り合わせの上、参加されたし」なるメールがきた。
各パートのバランスが悪い、毎回、メンバーが入れ替わる…ということで、先生がなかなか思うような指導ができない。
その思いを入れ込みつつ、さらには苦言を苦言と取られぬよう、幹事が知恵を絞って書いたことがわかる文面だった。
だが、中には「大人の集団なんだから、いちいちこのよなメールを送るべきじゃない」と否定的な団員もいる。
どうしたものか。
確かに、全然顔を見ないメンバーがいる。
逆に、超忙しいのに、あるいは超遠方なのに、やりくりして参加しているメンバーもいる。
ようは、「各々の優先順位」の問題なのだ。
私など、
練習のために、できる限り金曜夜の仕事を排除している。
それは義務感からではない。単に「練習に行きたい」からだ。
基本的には、みんな好きだから所属しているのだが、「好き」の度合いが違う。
好きなものの中の順番が違う。
忙しいから参加できないのではなく、それよりは大切なことがあるから出られないのである。
これを修正するのは不可能に近い。
…というか、他人が修正すべきことではない。
だがしかし、
アンバランスのままではいい音楽ができないことも、すごくよくわかる。
なんの解決にもなりゃしないが、私はきちんと参加して、より高みをめざすぞ。
各パートのバランスが悪い、毎回、メンバーが入れ替わる…ということで、先生がなかなか思うような指導ができない。
その思いを入れ込みつつ、さらには苦言を苦言と取られぬよう、幹事が知恵を絞って書いたことがわかる文面だった。
だが、中には「大人の集団なんだから、いちいちこのよなメールを送るべきじゃない」と否定的な団員もいる。
どうしたものか。
確かに、全然顔を見ないメンバーがいる。
逆に、超忙しいのに、あるいは超遠方なのに、やりくりして参加しているメンバーもいる。
ようは、「各々の優先順位」の問題なのだ。
私など、
練習のために、できる限り金曜夜の仕事を排除している。
それは義務感からではない。単に「練習に行きたい」からだ。
基本的には、みんな好きだから所属しているのだが、「好き」の度合いが違う。
好きなものの中の順番が違う。
忙しいから参加できないのではなく、それよりは大切なことがあるから出られないのである。
これを修正するのは不可能に近い。
…というか、他人が修正すべきことではない。
だがしかし、
アンバランスのままではいい音楽ができないことも、すごくよくわかる。
なんの解決にもなりゃしないが、私はきちんと参加して、より高みをめざすぞ。