スカイマークの予約システムに障害が発生した、というニュースが流れていた。
「インターネットでの予約ができない」とか、「搭乗手続を手作業でやっているため手間取って、便の運航が乱れている」とか、混乱の様子が伝わってきた。

大変だ。
いろんな意味で被害を受ける人が大勢いて。

スカイマークは原因追求とシステム復旧を急いでいる、とのこと。

その後、どうなったのかな?

今やこの手の障害が発生すると、あっさり機能が停止してしまう。
デジタル処理が当たり前になり、そればかりになっているから。

ところで、
私の職場の近くにある信用金庫は、建てかえだか耐震補強工事だかで、来週から仮店舗に移る。
今日の段階で、既に、引っ越し作業が始まっているらしく、お客様駐車場の何台分かが引っ越し車両用に制限されていた。

こちらも大変だ。
私など、ATM一台、動かすことすら考えただけでもぞっとする。
なおかつ、工事が終わったら、また戻ってこなきゃなんない。

引っ越しは、今週末の土日でやってしまうみたい。
そんな短期決戦では、システム障害が発生する可能性が高いのでは?
…と思うから、引っ越しのほとぼりがさめるまで、別の支店に行くことにする。

今更後戻りはできないけど、IT一辺倒の生活をここらで真剣に見直さないと、生命をおびやかすような深刻な障害が発生する気がする。