「STAP疑惑底なし」、だって。
…という以前に、驚いたのはコレだよ。
小保方リーダーの上司であり共著者でもある笹井芳樹・理化学研究所副センター長が、小保方さんを「大舞台に押し上げようと奮闘した」ということ。
その理由が、「部下が可愛い」とか「理化学研究所の実績を作りたい」とかなら、わからなくもない。
そうじゃなくて、
「山中伸弥氏に負けたくない」というライバル意識だというのだ。
なんでもiPS細胞が見つかるまでは、笹井氏は山中氏より上にいたらしい。
それなのに、先を越されてしまった。
だから、小保方リーダーを、STAP細胞を、なんとしても有名にしたかった。
…だから、笹井氏、小保方リーダー、理研広報会見チームは、会見に備え、1ヶ月前から、実験室をピンクや黄色にしてムーミンを配置、かっぽう着という小道具まで登場させた。
…これ、本当なのか?
小保方リーダーのキュートな外見が、むしろアダになって気の毒だと思ってたけど、研究とは関係ないさまざまな「付加価値」は、故意に作られたものだったのか。
…これが本当なら、同情の余地なし、じゃん。
あきれるほかない。
…もしかして、小保方リーダーも、いいように利用された犠牲者だったのか。
…という以前に、驚いたのはコレだよ。
小保方リーダーの上司であり共著者でもある笹井芳樹・理化学研究所副センター長が、小保方さんを「大舞台に押し上げようと奮闘した」ということ。
その理由が、「部下が可愛い」とか「理化学研究所の実績を作りたい」とかなら、わからなくもない。
そうじゃなくて、
「山中伸弥氏に負けたくない」というライバル意識だというのだ。
なんでもiPS細胞が見つかるまでは、笹井氏は山中氏より上にいたらしい。
それなのに、先を越されてしまった。
だから、小保方リーダーを、STAP細胞を、なんとしても有名にしたかった。
…だから、笹井氏、小保方リーダー、理研広報会見チームは、会見に備え、1ヶ月前から、実験室をピンクや黄色にしてムーミンを配置、かっぽう着という小道具まで登場させた。
…これ、本当なのか?
小保方リーダーのキュートな外見が、むしろアダになって気の毒だと思ってたけど、研究とは関係ないさまざまな「付加価値」は、故意に作られたものだったのか。
…これが本当なら、同情の余地なし、じゃん。
あきれるほかない。
…もしかして、小保方リーダーも、いいように利用された犠牲者だったのか。