明日朝、「防災訓練」なるものがある。
8時半にサイレンがなり、「地震発生、火災発生」が告げられる。
風呂敷を持って、まずはすぐ近くの公園へ。
班ごとに整列し、点呼。
持参した風呂敷を三角巾に見立てて、手を吊ったり胸に巻いたり。
その後、誰かを怪我人に見立て担架に乗せ、小学校まで移動。
校下内の町内が、三々五々集まってくる。
そこでは、消防団による放水訓練、消火器の使い方、人工呼吸の仕方を学ぶ。
天災は忘れた頃に、いきなりやって来る。
こわいよね、これ。
でもさ、この訓練、いざという時に役立つだろうか。
行動はダラダラだし、公園でも小学校でも、辻々でおしゃべり三昧だし。
え?アタシ?
日傘をさして参加。
できるだけ、日の当たらない木陰を陣取る。
訓練中、日焼けしにゃしないかと、気が気でない。
だめだよな、こんなこと。
どうせやるなら、効果のある訓練でないと。
「やりました」と、アリバイ作ってるだけだもん。
防災、かぁ。
何にもしてない。
これじゃいけない、と思うけど。
…なんてやっぱり口ばっかり。
だって明日の訓練、バーゲンとかぶってるからパスしようかなと思ってるし、昼から客様の家で葬儀だし。
Android携帯からの投稿
8時半にサイレンがなり、「地震発生、火災発生」が告げられる。
風呂敷を持って、まずはすぐ近くの公園へ。
班ごとに整列し、点呼。
持参した風呂敷を三角巾に見立てて、手を吊ったり胸に巻いたり。
その後、誰かを怪我人に見立て担架に乗せ、小学校まで移動。
校下内の町内が、三々五々集まってくる。
そこでは、消防団による放水訓練、消火器の使い方、人工呼吸の仕方を学ぶ。
天災は忘れた頃に、いきなりやって来る。
こわいよね、これ。
でもさ、この訓練、いざという時に役立つだろうか。
行動はダラダラだし、公園でも小学校でも、辻々でおしゃべり三昧だし。
え?アタシ?
日傘をさして参加。
できるだけ、日の当たらない木陰を陣取る。
訓練中、日焼けしにゃしないかと、気が気でない。
だめだよな、こんなこと。
どうせやるなら、効果のある訓練でないと。
「やりました」と、アリバイ作ってるだけだもん。
防災、かぁ。
何にもしてない。
これじゃいけない、と思うけど。
…なんてやっぱり口ばっかり。
だって明日の訓練、バーゲンとかぶってるからパスしようかなと思ってるし、昼から客様の家で葬儀だし。
Android携帯からの投稿