メニコンは、日本で初めてコンタクトレンズを開発した会社。
その主力工場が、我が県S市にあること、全然知らなかった。
実は私も長いこと、メニコンを使用している。
コンタクトレンズは、直接目の中に入れる視力矯正器具だから、精密かつ安全、はあたりまえ。
メニコンでは、外内面の切削、研磨は自動制御。
それも、0・1マイメークロトルの高精度で加工する。
これは、ウイルスのサイズとほぼ同じ。
さらには、1枚ずつICチップにデータを記録するのだそうだ。
すごいなあ(@ ̄□ ̄@;)!!
すごい機械があるんだね。
…ところが、メニコン、もっとオドロキのノウハウを持っているのである。
それは「肉眼」。
レンズに傷やムラがないか、最後に確認するのは従業員の肉眼。
さらに、顕微鏡で確認し、不良品を取り出す。
その後、も一度抜き取り検査をする。
微細な傷は、人間が見た方が確実、なんだそうだ。
…最新鋭の機械と互角に戦える肉眼、か。
なんだかとっても感動した(´∇`)
Android携帯からの投稿
その主力工場が、我が県S市にあること、全然知らなかった。
実は私も長いこと、メニコンを使用している。
コンタクトレンズは、直接目の中に入れる視力矯正器具だから、精密かつ安全、はあたりまえ。
メニコンでは、外内面の切削、研磨は自動制御。
それも、0・1マイメークロトルの高精度で加工する。
これは、ウイルスのサイズとほぼ同じ。
さらには、1枚ずつICチップにデータを記録するのだそうだ。
すごいなあ(@ ̄□ ̄@;)!!
すごい機械があるんだね。
…ところが、メニコン、もっとオドロキのノウハウを持っているのである。
それは「肉眼」。
レンズに傷やムラがないか、最後に確認するのは従業員の肉眼。
さらに、顕微鏡で確認し、不良品を取り出す。
その後、も一度抜き取り検査をする。
微細な傷は、人間が見た方が確実、なんだそうだ。
…最新鋭の機械と互角に戦える肉眼、か。
なんだかとっても感動した(´∇`)
Android携帯からの投稿