日光猿軍団が解散するんだって。
何でも、福島の原発事故後、外国人調教師が帰国してしまい、調教師が足らなくなったことと、猿が高齢化し、芸をするのがつらそうだから、というのが解散の理由らしい。
観客が減っているという理由もあるのではないか、と思う。
日光猿軍団。
一時期、すんごくテレビに出てたよね。
私は一度、ナマで見たことがある。
職場の慰安旅行の一環だった。
テレビで見るよりすごかった。
単なる「芸」ではなく、「裏をかいた芸」というか。
それを、「集団でやらせる」とは。
この際どい芸を、一体どうやって教えるのか、本当にびっくりした。
…が…
なんだか、後味はよくなかった。悲しくて切ない気分だったのだ。
調教師は猿たちと家族同然の生活をしつつ、芸を教えるらしいけど、猿たちは、「迷惑」だろうな、と。
ここにいれば、飢えることはないかもしれないが、本能は、たとえ飢えても野山を駆けめぐりたいのではないか、と。
だから、動物園とか水族館とか、好きだけど嫌いなんだよね。
Android携帯からの投稿
何でも、福島の原発事故後、外国人調教師が帰国してしまい、調教師が足らなくなったことと、猿が高齢化し、芸をするのがつらそうだから、というのが解散の理由らしい。
観客が減っているという理由もあるのではないか、と思う。
日光猿軍団。
一時期、すんごくテレビに出てたよね。
私は一度、ナマで見たことがある。
職場の慰安旅行の一環だった。
テレビで見るよりすごかった。
単なる「芸」ではなく、「裏をかいた芸」というか。
それを、「集団でやらせる」とは。
この際どい芸を、一体どうやって教えるのか、本当にびっくりした。
…が…
なんだか、後味はよくなかった。悲しくて切ない気分だったのだ。
調教師は猿たちと家族同然の生活をしつつ、芸を教えるらしいけど、猿たちは、「迷惑」だろうな、と。
ここにいれば、飢えることはないかもしれないが、本能は、たとえ飢えても野山を駆けめぐりたいのではないか、と。
だから、動物園とか水族館とか、好きだけど嫌いなんだよね。
Android携帯からの投稿