朝刊の悩み事相談コーナーに、「離婚した娘の将来が心配でたまらない」という母親からの投書が載っていた。

四十代の娘さんが離婚、一年半が経過したにも関わらず、働こうとしないらしい。
毎日テレビを見ているだけで、家事すら手伝わない。
これからどうするのかと聞くと、怒って何日も口をきかなくなる。
夫に相談しても、「オレには関係ない」というだけ。それで私は途方にくれています、という相談だ。

娘さん、深く傷ついたんだろうな。
でもこの投稿者、「娘が悪い」「夫が無責任」と、人のせいばっかりにしているような気がするがいかがなものか。
こういうタイプの母親は、おそらく、「これからどうするのっ!」とギャンギャンしつこく責めまくっているのではないか。

いずれにしても、当事者にとっては深刻な状況だよな…

などと、ニワカ回答者になってあれこれ考えていたのだが、投稿者のペンネームを見て、力が抜けてしまった。

その名も「ラッキーママ」。

悩める母が、重い内容の相談をしてるのに、このペンネームって(-.-;)…

飼ってるペットの名が「ラッキー」なのかもしれないけど、それにしてもねぇ(-.-;)…

ペンネームなんだから、TPOに合わせても少し考えるべきでしょ?…と思ってしまった。

ま、それはさておき…

名前って、「その名前みたいな人になっていく」という不思議な力を持ってる、と思わない?

アナタはアナタの名前しかあり得ない、でしょ?

試しに他の名前をいろいろ当てはめてみて。
やっぱり自分の名前が自分に一番合ってるし、自身も「その名前の人」になってるから。