直径15センチくらいの小さな片手鍋を探してたんだよね。
お弁当を作る時、ブロッコリーや絹さやをちょっとだけ茹でたいんだけど、うちには大っきな行平鍋しかなく、ガス代も水道代ももったいないでしょう。
ホームセンターに行くたびに物色していたんだけど、たまにいい感じのものを見つけても、「IH専用」とか「SIセンサーがついたガスレンジでは使用できません」となっていて、うちの台所では使えない。
…それが、とうとう見つけたのよ、100均で。
直径14センチ。一見ホーローみたいに見える白い片手鍋で、IHだのSIセンサーだのの注意はない。
ちょっと軽いのが気になったが、ま、100円だからいいかと買うことにした。
それがさぁ…
使ってみたら、信じがたい現象が現れた。
水を入れて火にかけると、いやぁな臭いがするのである(-_-#)
プラスチックが焦げるような、
もっと高度な化学物質が溶けるような、
うまく表現できないイヤな臭いがするのだ。
もしかして、鍋の塗料が溶けてるのか(¨;)
それって怖すぎる(-.-;)
でもよくよく調べてみると、取っ手と鍋本体の付け根からヤな臭いが発生しているのである。
取っ手の付け根にはプラスチック様の部品がある。これは接着剤でくっついているのか?
もしかして、その接着剤の臭いなんだろうか。
それとも、プラスチックが焦げるのか。
いずれにしても、ここから不快な臭いがするのは間違いなかった。
使ううちに消えるかと思い、何度か湯を沸かしてみたが、臭いは一向に消えない。
むしろ、きつくなるような気がする。
鍋の中にじわじわと溶け出さないとも限らない。
…あきらめた。
…で、鍋やフライパンの廃物回収の日に棄てた。
ところが、偶然、
それから数日後に量販店でぴったりのものを見つけた。
「鍋裏にミッキーが描かれ、取っ手の先はミッキーの形になった真っ赤な鍋」というディズニー仕様は気に入らなかったが、大きさは思い通りだし、何しろ取っ手はビスで止めてある。
…で、買うことにした。
製造元は、本社が隣市にある有名な刃物メーカー。
898円ナリ。
棄てた鍋の9倍近くもする。
それでもお値打ちか…
駄菓子菓子…
初めてお湯を沸かした時から、全く臭いはしなかった。
やっぱり、9倍出しただけはあるわ(^O^)
この鍋事件、
一連の話を職場で話したら、オトコ後輩に諭された。
「鞠子さん、直接口に入るものですから、調理用具はけちったらだめです」
お弁当を作る時、ブロッコリーや絹さやをちょっとだけ茹でたいんだけど、うちには大っきな行平鍋しかなく、ガス代も水道代ももったいないでしょう。
ホームセンターに行くたびに物色していたんだけど、たまにいい感じのものを見つけても、「IH専用」とか「SIセンサーがついたガスレンジでは使用できません」となっていて、うちの台所では使えない。
…それが、とうとう見つけたのよ、100均で。
直径14センチ。一見ホーローみたいに見える白い片手鍋で、IHだのSIセンサーだのの注意はない。
ちょっと軽いのが気になったが、ま、100円だからいいかと買うことにした。
それがさぁ…
使ってみたら、信じがたい現象が現れた。
水を入れて火にかけると、いやぁな臭いがするのである(-_-#)
プラスチックが焦げるような、
もっと高度な化学物質が溶けるような、
うまく表現できないイヤな臭いがするのだ。
もしかして、鍋の塗料が溶けてるのか(¨;)
それって怖すぎる(-.-;)
でもよくよく調べてみると、取っ手と鍋本体の付け根からヤな臭いが発生しているのである。
取っ手の付け根にはプラスチック様の部品がある。これは接着剤でくっついているのか?
もしかして、その接着剤の臭いなんだろうか。
それとも、プラスチックが焦げるのか。
いずれにしても、ここから不快な臭いがするのは間違いなかった。
使ううちに消えるかと思い、何度か湯を沸かしてみたが、臭いは一向に消えない。
むしろ、きつくなるような気がする。
鍋の中にじわじわと溶け出さないとも限らない。
…あきらめた。
…で、鍋やフライパンの廃物回収の日に棄てた。
ところが、偶然、
それから数日後に量販店でぴったりのものを見つけた。
「鍋裏にミッキーが描かれ、取っ手の先はミッキーの形になった真っ赤な鍋」というディズニー仕様は気に入らなかったが、大きさは思い通りだし、何しろ取っ手はビスで止めてある。
…で、買うことにした。
製造元は、本社が隣市にある有名な刃物メーカー。
898円ナリ。
棄てた鍋の9倍近くもする。
それでもお値打ちか…
駄菓子菓子…
初めてお湯を沸かした時から、全く臭いはしなかった。
やっぱり、9倍出しただけはあるわ(^O^)
この鍋事件、
一連の話を職場で話したら、オトコ後輩に諭された。
「鞠子さん、直接口に入るものですから、調理用具はけちったらだめです」