仕事でどしても読まなければならない資料。
A4で26枚。
どれどれ字数にしたら、約42,000字か…
400字詰原稿用紙にしたらどうかな?
ぎゃお、100枚もあるではないか…

…などとごちゃごちゃ計算してる間に読めやぃっ!…と自身を叱咤激励しなければならないほど、読みたくないシロモノ(-.-;)なのだ。

経済情勢…とかね、
企業のあるべき姿…とかね、
そんな書類(-.-;)

大学の時、経済学の単位も取ったんだけどなあ(←必須科目だったから、仕方なく)
それなのに、わからぬ用語が鈴なりにあって、理解不能。
そもそも興味がないから、全く頭に入らない(>_<)

…駄菓子菓子…
この部分には驚いた。

☆★☆★
「家計の金融資産に関する世論調査(2011年10月)では、2人以上世帯の28・6%が金融資産を保有せず、単身世帯でも38・7%が保有しないという結果になりました」
☆★☆★

…ほんとか?全く貯金を持たぬ人々がこんなにたくさんいるとは…

…この前まで、日本は貯蓄大国だったのに…
初めて知ったよf^_^;

確かに貯めたって先行き不安だし、
そもそも貯めるためのお金を捻出するのは至難の技だし。

…資料には、この後、「(金融資産を持たぬ人がこんなにいる)その背景には、雇用環境が脆弱化して、勤労世帯が低所得化している影響が見逃せません」とある。

…ああ、微妙に納得

…さて、残りあと3分の1のところまできたぞ\(-o-)/
明日、歯科で待ってる時に読もうっと(^O^)/