『女性は7の倍数がナントカ…』とCMが言っているが、最近、ホントにこれを裏付けるようなポカ鞠子があちこち出没している(-.-;)

おとついだったか、「鍵、所在不明」でポカったブログを書いたばかりなのに…

[ポカその1]
いつものよう、仕事帰りにスイミングに行ったのだが、コンタクトレンズのケースと洗顔リキッドを忘れてきたことに気づいた。

ハードレンズだから、少々乱暴な扱いをしても大丈夫だと思うが、洗顔リキッドがないのは困るんだよな。
クレンジングオイルだけでは心許ないし。
…ということで、泣く泣くシャワ-室備え付けのボディーソープを薄めて洗顔することにした。

…のはいいんだけど、洗ってから気がついた。

…今、私が使ったのは、シャンプーだ…

ギャオォォ(ノ><)ノ

やっぱりガッサガサになってイル…

ただでさえ、おデリケートなお肌が…(>_<)(←…正しくは、回復力・保湿力が衰えているだけだが)

[ポカその2]
今日は、精神科医・作詞家、きたやまおさむさんの講演会に行った。
主催は市の生涯学習センター、会場はJR駅構内にある大会議室。
いろいろと示唆に富んだ話を聴かせていただいたので、「今日のブログネタはこれだな」と思ったのだが…

終了後、お手洗い→旅行センター→みどりの窓口とハシゴし、用をすませてから、カフェに立ち寄った。

…ここで、講演会でもらった資料を、すっかり忘れてきたことに気づいたのでアル(-_-#)

…お手洗いか、旅行センターか、はたまたみどりの窓口か…

これらとカフェは、JR構内の東端と西端に位置しており、かなり距離がある。

もはや戻る気力なし…

…そういえば、ついこの前も、演奏会でもらったチラシやパンフをそっくり忘れてきたことがある。

なんと…(-.-;)

[ポカその3]
そのカフェで、気をとりなおしてケーキセットを注文した。
たくさんあるケーキの中で選んだのは、『キャラメルオペラ』。チョコ、モカ、キャラメルが層をなしている。

待ってる間、本を読んでたんだけど、ふと顔を上げたら、目の前の女性客のテーブルに、ロールケーキが置かれるではないかっ(>_<)

ケースを見た時に、ロールケーキはなかったっ(>_<)

私は細かい細工をごちゃごちゃ施したケーキより、ロールケーキやエクレア、シュークリームといった「重量感のあるどっしり型ケーキ」が好きなのだっo(><)o

…あのロールケーキ、どこにあったんか?
…恨みのこもった目で女性客とロールケーキを交互にちらちら見てたら、ケーキの中央部が「大っきな栗」であることに気づき、ますます冷静さを失った。

…ああ、あっちのケーキの方がいい…

急に色褪せてしまった『キャラメル・オペラ』をさっさと食べ終えレジに行き、「ロールケーキがどこにあったのか」初めて知った。

ケーキの入ったケースはUの字型になっており、店内に入った時、私は「U」の「カーブしたところから左半分」だけしか見なかったのである。

ロールケーキは右半分にあった。
それも中心部が「栗」「イチゴ」「プレーン」と3種類もあった。

あ゙~、栗のロールケーキが食べたかった(:_;)

…ったく、よく見ろってんだ(^O)=3

やれやれ、
こんなポカ、ますます増えるだけでなく、ポカ度も深刻化する一方だろうなぁ…

7の倍数だから、しょうがないか…

(:_;)(:_;)(:_;)