私は我が家の中で、見ないようにしているものが二つある。
1つは、母の着物が入っているタンス。
着るもの道楽だった母は、着物もかなり買っている。
私には着物の知識がなく、こういう時にはこういう着物を着る…なんてことは全くわからない。
捨てるに捨てられず、もちろん利用もできず、結果、そのタンスは見ないようにして通りすぎている。
そして、見ないようにしているものの2つめ、これは着物よりやっかいだ。
…父の残してった宗教道具…
いったい何の宗教のものなのかすら、わからない。
経本みたいなもの、仏像みたいなもの、仏像みたいなものをスケッチした画、ピンポン玉くらいのガラスだま、ミニの掛軸、小さな鳴り物等々、…細かなグッズがお手製の仏棚にところ狭しと入っているんだけど。
私は全く信仰心がない。従って、ほかりっぱなしになっている。
知人に聞くと、「ゴミに出しちゃえ」派と、「お寺さんとかに頼んで、祈祷してもらってから処分してもらえ」派と、真っ二つに分かれる。
父は離婚する時、この宗教道具一式を持っていかなかった。
信心してたのは父だけなのに。
考えてみれば、父も、「置いていく」ぐらいだから、たいして信心してなかったんだよねぇ。
かなりお金つぎ込んでたんだけどなぁ。
信仰心がないくせに、まとめて「ゴミ」として捨てる勇気もない私。
これ、いったいどうしたものか…
1つは、母の着物が入っているタンス。
着るもの道楽だった母は、着物もかなり買っている。
私には着物の知識がなく、こういう時にはこういう着物を着る…なんてことは全くわからない。
捨てるに捨てられず、もちろん利用もできず、結果、そのタンスは見ないようにして通りすぎている。
そして、見ないようにしているものの2つめ、これは着物よりやっかいだ。
…父の残してった宗教道具…
いったい何の宗教のものなのかすら、わからない。
経本みたいなもの、仏像みたいなもの、仏像みたいなものをスケッチした画、ピンポン玉くらいのガラスだま、ミニの掛軸、小さな鳴り物等々、…細かなグッズがお手製の仏棚にところ狭しと入っているんだけど。
私は全く信仰心がない。従って、ほかりっぱなしになっている。
知人に聞くと、「ゴミに出しちゃえ」派と、「お寺さんとかに頼んで、祈祷してもらってから処分してもらえ」派と、真っ二つに分かれる。
父は離婚する時、この宗教道具一式を持っていかなかった。
信心してたのは父だけなのに。
考えてみれば、父も、「置いていく」ぐらいだから、たいして信心してなかったんだよねぇ。
かなりお金つぎ込んでたんだけどなぁ。
信仰心がないくせに、まとめて「ゴミ」として捨てる勇気もない私。
これ、いったいどうしたものか…