一週間くらい前に見た新聞記事。
やりきれない思いで、すごく複雑な気持ちになった。
「点滴治療後に患者死亡…G病院 ミス認め遺族に謝罪」
医師は、患者の体に負担をかけないよう、利尿剤を「薄めて徐々に投入せよ」と指示したのに、看護師は、薄めず点滴した。患者は点滴後に血圧が低下し、約2時間後に死亡した、という事故だ。
病院側は、「点滴ミスが死の直接原因なのかは不明だが、指示通りにやれなかったことはミス。利尿が進み、血圧が低下した可能性は否定できない」と話している。
もちろん、あってはならない事故だけど、起こる可能性は充分考えられる事故ではあるよね。
それでも私が「やりきれない気持ち」になったのは…
遺族が「病院から同様の説明があり、納得している」、と言ったことだ。
医療ミス、なわけでしょ。病院自身がそう認めている。そのわりには、遺族の反応が余りにも淡白すぎやしないかと思ったのだ。
記事を確認すると、
○亡くなったのは80代の女性。
○患者は総合失調症などで、8年間入院している。…となっている。
こういう病で8年間の入院。患者自身はもちろん、家族の負担も心身共に生半可なものじゃなかっただろう。
いつまで続くのか、とてつもない気の重さだったと思う。
それが医療事故で…
もちろん、家族のことは家族しかわからないけど、
病院に対する憤り以上に…
肩の荷が…
だから、「納得しています」と…
これ以上は書かずにおきます。
もちろん、責めているつもりも全くないし、責める資格もない。
身内に病人を抱えることのしんどさは、とてもじゃないけどきれいごとではすまされない。
私も似たような5年間を過ごしたから、それなりにわかるつもりです。
やりきれない思いで、すごく複雑な気持ちになった。
「点滴治療後に患者死亡…G病院 ミス認め遺族に謝罪」
医師は、患者の体に負担をかけないよう、利尿剤を「薄めて徐々に投入せよ」と指示したのに、看護師は、薄めず点滴した。患者は点滴後に血圧が低下し、約2時間後に死亡した、という事故だ。
病院側は、「点滴ミスが死の直接原因なのかは不明だが、指示通りにやれなかったことはミス。利尿が進み、血圧が低下した可能性は否定できない」と話している。
もちろん、あってはならない事故だけど、起こる可能性は充分考えられる事故ではあるよね。
それでも私が「やりきれない気持ち」になったのは…
遺族が「病院から同様の説明があり、納得している」、と言ったことだ。
医療ミス、なわけでしょ。病院自身がそう認めている。そのわりには、遺族の反応が余りにも淡白すぎやしないかと思ったのだ。
記事を確認すると、
○亡くなったのは80代の女性。
○患者は総合失調症などで、8年間入院している。…となっている。
こういう病で8年間の入院。患者自身はもちろん、家族の負担も心身共に生半可なものじゃなかっただろう。
いつまで続くのか、とてつもない気の重さだったと思う。
それが医療事故で…
もちろん、家族のことは家族しかわからないけど、
病院に対する憤り以上に…
肩の荷が…
だから、「納得しています」と…
これ以上は書かずにおきます。
もちろん、責めているつもりも全くないし、責める資格もない。
身内に病人を抱えることのしんどさは、とてもじゃないけどきれいごとではすまされない。
私も似たような5年間を過ごしたから、それなりにわかるつもりです。