夏のとある休日、BFと喫茶店でコーヒーを飲みながらおしゃべりしていた最中、いきなり彼の顔が曇った。
それでボツリと…
鞠ちゃんの着てるTシャツのロゴ、つづりがめちゃくちゃや…
…と顔をしかめている。
そんなこと考えて買ってない。何しろ2枚で1000円の激安品。黒字にピンクのバラ、書きなぐったみたいなアルファベット、ところどころに控えめに入ったラメ、そのデザインが気に入ったから買ったのだ。
そういえば、テレビで見たことがある。確かアメリカだったと思うけど、腕などにワンポイントで入れるタトゥー、「漢字」の人気が高いとか。
インタビューされてたごつ~い感じの男性、腕に漢字一字、入れていた。
「枕」
…筋肉隆々の腕に「枕」。
なんか拍子抜け…
漢字の意味など関係ない。文字の形が気に入ったから「枕」と入れたんだそうだ。
私のTシャツもおんなじ。アメリカ人はもちろん、英語が堪能な人が見たら、拍子抜けだ。
ところで、
今日、銀行の窓口で、背中に「SERAPH」と入ったトレーナーを着ている女性を見かけた。
わっ、見たことない単語だし(←乏しい英語力だが)、トレーナー自体が色褪せてるし、私同様、「2枚で1000円だ…」、なんてニマニマ思った。
でもちょっぴり気になったので調べて見たら…
「SERAPH(セラフ)」とは「熾天使(してんし)」、つまり天使の9段階のうちの最上という意味なんだそうだ。
さらに『SERAPH』はママ&子ども用の洋服メーカ-だった。
それを「2枚で1000円」、なんて…失礼な判断をしました。お恥ずかしい。
シラヌがホトケとは、こういうことなのね…
それでボツリと…
鞠ちゃんの着てるTシャツのロゴ、つづりがめちゃくちゃや…
…と顔をしかめている。
そんなこと考えて買ってない。何しろ2枚で1000円の激安品。黒字にピンクのバラ、書きなぐったみたいなアルファベット、ところどころに控えめに入ったラメ、そのデザインが気に入ったから買ったのだ。
そういえば、テレビで見たことがある。確かアメリカだったと思うけど、腕などにワンポイントで入れるタトゥー、「漢字」の人気が高いとか。
インタビューされてたごつ~い感じの男性、腕に漢字一字、入れていた。
「枕」
…筋肉隆々の腕に「枕」。
なんか拍子抜け…
漢字の意味など関係ない。文字の形が気に入ったから「枕」と入れたんだそうだ。
私のTシャツもおんなじ。アメリカ人はもちろん、英語が堪能な人が見たら、拍子抜けだ。
ところで、
今日、銀行の窓口で、背中に「SERAPH」と入ったトレーナーを着ている女性を見かけた。
わっ、見たことない単語だし(←乏しい英語力だが)、トレーナー自体が色褪せてるし、私同様、「2枚で1000円だ…」、なんてニマニマ思った。
でもちょっぴり気になったので調べて見たら…
「SERAPH(セラフ)」とは「熾天使(してんし)」、つまり天使の9段階のうちの最上という意味なんだそうだ。
さらに『SERAPH』はママ&子ども用の洋服メーカ-だった。
それを「2枚で1000円」、なんて…失礼な判断をしました。お恥ずかしい。
シラヌがホトケとは、こういうことなのね…