連日連日『熱中症アラート』が出されている。

確かに毎日体温越えの気温なんだから、やむを得ない。

 

そういえば、コロナ禍真っただ中、「東京アラート」とか「大阪アラート」なんてのもあったよねえ。

このとき以来、「アラート」という言葉が頻繁に使われるようになった気がするんだけど。

 

ところでスマホで「アラート」を検索すると、「注意、警戒、警報」という意味が書かれている。

なるほどね。

だけど、「熱中症アラート」より「熱中症警報」のほうが、より深刻な感じしない?

今の気温は、まさに命に関わると言われているくらいなんだから、「アラート」より「警報」のほうがいいと思う。

 

「大雨警報」や「暴風警報」が「大雨アラート」や「暴風アラート」になったらどうよ。

そもそも、なんで「アラート」にしたのよ。

「警報」という優れた日本語があるのに。

 

私のスマホ、目覚まし時計のセットをするのも「アラート」なんだけど。

思えば、これもどうなのよ。

つい最近「熊アラート」なる言葉も聞いたぞ。

なんだかなあ。

やっぱ、命がかかっている気がしない。

 

 

 

 

 

 

 

 

警報の 解除を祈り 眠りつく

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ