2023.4.5

和歌山県の桃の産地、紀の川市の荒川桃源郷から最初ケ峰に登ってきました。

桃の花は見ごろを過ぎ、すでに摘果作業に入っていました。最初ケ峰の桜も残念ながら

最盛期を過ぎ遅かったようです。江⼾時代後期に設けられた新四国⼋⼗⼋カ所巡り

基本に設けられた百合山遊歩道の一部を歩き、山頂を目指しましたが桜の時期とも

ずれたため山頂への急階段道を登らず手前の展望所までで引き返してきました。

12年も前に今回と逆コースで登った時の報告がここにあります。

 

今回のコース

JR下井阪駅~桃源郷~百合山新四国八十八ヶ所~最初カ峰展望所~西行法師像~

東田中神社~JR打田駅

 

JR下井阪駅から南へ車道を歩き井坂橋を渡るとあら川の桃で有名な桃源郷。

残念ながら桃の姿が寂しい感じ。遠方にこれから登る最初ケ峰が。

といっても左手の高い山は龍門山。正面の低い山の方です。

 

桃の花が寂しくなっている原因は摘果作業が始まっているからのようです。

 

桃の残り花を眺めながら紀ノ川淵を歩きます。

 

紀ノ川の河川敷ではサイクリングロードの建設中。

 

この付近はまだ桃の花が残っていました。

 

 

桃山町の集落を抜けて。道標には荒川、有田道、日高の文字が読み取れます。

 

百合山麓に第八十八番大窪寺の祠が。こちらからは逆巡りのようです。

 

山道に入ります。

 

第八十六番志度寺とあたりから農道と別れ本格的な巡礼遊歩道。

 

道の途中。紀ノ川に沿っ平地が見下ろせます。遠方は大阪都の境、和泉山脈。

 

巡礼道にはところどころ標識が立っています。

 

ハイキングにもってこいの山道です。

 

 

遊歩道から離れた場所にも祠が見えます。

遊歩道ができる前の従来からあった巡礼道のようです。

 

札所の祠を八十八番から逆に巡っていきます。

 

いくつかの祠を紹介しておきます。

 

毎朝どなたかが供えられるのかどの祠にも新しい花が供えられています。

 

 

 

 

第四十三番明石寺の場所までやってきました。

前半はここまでです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村