上高地へ行って来ました‼ | のんびり暮らしたい

のんびり暮らしたい

古希を過ぎた、田舎の爺さんが綴る日々のボヤキ

今朝6:30の気温15.3℃曇り/雨

 

今日は、本曇りで時折りパラパラ程度の小雨!!

暑くない今日に、家庭菜園作業をすれば良かったアセアセ

 

で、今日は、前日の作業の疲れを癒す完全休養日の予定でしたが、急遽孫1人を預かる事ととなり、7時半からお迎え、家に連れ帰って保育アセアセ 休めん泣

 

ゲーム黙認&放任びっくりマーク 手料理を食べさせて、将来を心配するだけしか出来ない爺婆ですショボーン悲しい

 

 

 

さて、

 

天気予報と睨めっこしながら、春真っ盛りな長野県上高地に行こうと、先週15日(水)に婆さんと出掛けました車ダッシュ

 

4:30起床し、ビーグルしっぽ熊あたま早朝散歩や三毛猫世話を済ませ、6:15に出発!!

 

東海北陸道 飛騨清見ICで降りR158を東進、平湯温泉郷のあかんだな駐車場で定期バスに乗り換え、一路長野県松本市の上高地に向かいます音符 バスは片道約30分音符

 

上高地へは、自然保護のため一般車両は乗り入れ出来ません!

岐阜県側は、あかんだなP、長野県側はさわんどPを利用する人が多いようです足

 

バスに乗り継いで、上高地バスターミナルに到着したのが9:30頃でした!!  片道約160㎞ルンルン

 

上高地に行く途中、バスの車中から見た大正池キラキラ

 

バスターミナルは、団体さんのバスで一杯でしたあせる

 

バスターミナルで下車して、いざ河童橋を目指します音符

 

歩いていくと上高地郵便局が在りましたが、水曜定休でしたびっくりマーク

 

10:00頃、まだ観光客は多く居ませんタラー

 

観光客の過半数はインバウンド外国人たちでしたゲッソリ

 

 

河童橋を渡り、対岸の散策道を散策しましたグリーンハーツ

ウェストン神父のレリーフ左矢印余りよく存じ上げません笑

 

梓川右岸を下り上高地帝国ホテル近くまで、帰りは左岸を戻りました足足

 

山の名前も存じ上げません笑

 

散策終えて河童橋へ戻ったら、一段と外国語が飛び交ってましたもやもや

 

橋の前にある五千尺キッチンは、終日団体貸し切りガーン

ま、ここ以外にも食事できる場所は沢山ありますキラキラ

 

景色が更に良くなる青空を待ちましたが、この日は到着時が一番良かったものの、次第に雲の多い残念な結果となりました泣

 

約半世紀ぶりに訪れた上高地!! やっぱ最高でしたキラキラ

 

バス停も次第に行列が出来て来たので12:30頃、ここを後にしましたびっくりマーク

 

 

帰りは、平湯バスターミナルに寄り、何の変哲もないカツカレーを食べ、17頃無事帰宅しました滝汗

走行距離往復320㎞でした車ダッシュ

 

完了

 

半世紀前に行った頃は、マイカー乗り入れが出来て、駐車場が空くのを必死で待っていた事を、懐かしく思い出しましたうずまき

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村        

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村    

PVアクセスランキング にほんブログ村