家庭菜園通信 ♫ | のんびり暮らしたい

のんびり暮らしたい

古希を過ぎた、田舎の爺さんが綴る日々のボヤキ

今朝、久しぶりに定番の犬散歩は、婆さんが担当ビーグルしっぽ熊あたま

いつものルーティンが無い爺さん、何か変です汗うさぎ

 

朝からピーカンなお天気で、気温がグングン上昇中上矢印

 

春真っ盛り、野アザミにアゲハ蝶が来て、蜜を吸ってましたラブラブ

 

かつて酷道と言われてたR157号も、冠山トンネル開通で変わりましたキラキラ

是非、一度おいでくださいルンルン 車ダッシュでも大丈夫ですグラサン

 

 

さて、

 

連休中に定植した夏野菜の苗が活着し、気温の上昇につれ少しづつ成長を始めましたキラキラ

 

トマト・キュウリ・ナス・ピーマン・ゴーヤ・ツルムラサキなど植えました!!

 

夏野菜の大半が、支柱無しでは倒れてしまうため婆さん主導で、今朝から、支柱を立て野菜苗を支柱に紐で縛る作業を行いましたアセアセ

 

ピーマン・ナスは、添え木風に支柱を苗の横の地面に挿すだけの、比較的簡単な作業です!

ナスとピーマングリーンハーツ

 

トマトは背丈が大きくなったり、つる性のキュウリ・ゴーヤ・ツルムラサキは、くっついて伸びるためのネットや支柱が必要ですアセアセ

 

また、重量があるため、重さや強風に耐えられる大掛かりな物で、補強してますタラー

 

トマトとナスグリーンハーツ

 

ツルムラサキとゴーヤラブラブ

 

こうして夏野菜の収穫に向けて準備をしましたが、まだまだこれからも、肥料をやったり、水をやったりと収穫までには、色んな作業が待っていますガーン

 

無農薬では、虫に食べられてしまいますムカムカハッキュウリ苗ですタラー

この後、農薬(殺虫剤)散布で、やっつけました炎

 

相変わらず、イノシシも荒らしに来てますムキーッ

 

家庭菜園も、趣味の世界と同じで、結構苦労が…泣

 

午後は、もう暑くて菜園作業は出来ません太陽

 

    完了

 

春本番、マツバギクが今咲き誇っていますキラキラ

梅雨時には、大半が枯れてしまいますあせる

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村        

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村    

PVアクセスランキング にほんブログ村