旦那のこと | ちょんたの育児日記。。。

ちょんたの育児日記。。。

2017.12.29りくぽん♂誕生
2019.09.20いっくん♂誕生
気ままに日々のことを書いていこうと思います♡





こんばんは照れ





りくぽん1歳ボーイ子育て中ですおねがい
そして現在第2子妊娠中ニコニコ






最近フツフツと感じることがあって
暇な方は読んでくれると嬉しいです笑笑







タイトル通り旦那のことなんですが
現在家計のやりくりを私が担当しており
毎月いくらと生活費を決めてその中で
生活出来るよう家計簿も簡単ですが
つけている状態です口笛





前から「お金のことでグダグダと
言われたくない」と旦那が言っており
まあ私は育休中ですので
稼いでるのは旦那であって
そう思うのは仕方ないかなとか
一応思ってるわけですぼけー






最近なのですが旦那が体調を崩し
毎日のように通院することに
なりまして病院代がかかるように笑い泣き




うちはおこづかい制を導入しておらず
必要な時に渡すシステムになっていて
いつもなら生活費とは別財布から
渡すのですが今回は生活費のやりくりが
上手くいったので生活費から
渡すことにしたんですニヤニヤ





でも生活費なので支払いして
残った分はすぐに返済して
貰わないと家計簿もつけられないし
生活費も無くなってくし
私的にとても困るわけですチーン






受診毎に「生活費だから
明細と共にお釣りをすぐ返してね」
と言い渡してるのですが
1度も向こうから渡すことをしませんムカムカ





毎回帰ってきてしばらく様子見ても
病院でこうだった ああだったなど
病院のことは話してきますが
お金については言ってきませんムカムカ





「お金について色々言われたくない」
的なことを言ってるくせにですよ笑笑

だから毎回私から催促する形になり
旦那は何故か機嫌悪くなるのですプンプン





昨日も病院に行きましたが
お釣りが戻ってくることはなく
旦那は仕事が朝早いので1人先に起きて
出て行くのですが今日の朝
昨日の明細とお金を置いておいてと
伝えたにも関わらず
私が起きて確認した時には
置いてありませんでしたムキー





なんか毎日のようにこのようなことが
あるので今日はすっごくイライラして
メールでブチ切れようかとも思いましたが
一応堪えて穏やか風に置いてなかったことを
指摘しときましたムキー





きっと今日帰ってきても
どうせ忘れていて出すことは
無い気がしてますが、、、






「お金について色々言われたくない」
的なことを言うならば
言われなくて済むように
しっかりしろよと心から思いました笑い泣き






文章も下手くそで
意味わかりにくかったと
思いますがくだらない愚痴を
読んでくださりありがとうございました照れ