365日全身マゼンタ生活❢
“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。
いつも同じ色だけど同じ格好をしてるわけではなーいっ!!
マゼンタの中にTPO!! なマゼンタの魔女。
イベントのテーマに合わせ、この日の魔女帽子はペットボトル再利用のエコフェルト製、ピアスは海洋マイクロプラスチックと“漁網”です!【音声配信:楽しいは正義❢ゴミ拾いをエンタメ化する人たち】
連日しつこく告知し続けていた、毎年恒例イベント、文化祭!
今年はウィズスクエアのおニューな銀座オフィスで、女性起業家と社会起業家がともにつくる【ソーシャルグッドな文化祭】としてリアル会場、福岡オフィスとも連携したオンラインと、ハイブリッドでリニューアル開催
100名を超えるご参加ありがとうございました
第一部は【 ソーシャルビジネス実践講座 】
社会問題の解決としての起業 ~精神科医と醸造業の二足のわらじから~』
↑このタイトルから自分には関係ないな、って思った人、なんか堅そうなイメージ持った人も多いでしょ。
これが、めーっちゃ面白かったぁぁ~
トークゲストは、「障害のある方の居場所・産業をつくる」を実践されている高木俊介先生。
目の前の社会課題を解決しようと取り組んだらこうなったという、精神科医として重度精神疾患患者の在宅支援しながらのクラフトビール醸造・販売活動。
なぜ精神疾患や障害のある方が増えるのか、日本の精神医療の闇とは…。
ビールはほんとは“多様性“のお酒。
私は普段ビールというお酒をまったく積極的には選ばないんだけど、それは森鴎外と乃木希典由来の今も残る日本の“富国強兵ビール” 文化臭がキライなだけなんだな…
認知症になっても暮らせる社会づくり活動や、重症患者に仕事を作る試行錯誤の末、作業所で麦、ホップ、ラベル作り…など、こうして生まれたいろんなコンテストで受賞の味!
一乗寺ブリュワリー
このビールはぜひ飲んでみたいと思わせる、想いが詰まったストーリー
原宿や新宿二丁目でもその味が楽しめるお店がありますし、ネットショップからも注文できますよ
よし、ビール好きなあの人への手土産はこれにしよう!
早速注文しました!
ソーシャルグッドな文化祭はまだまだ続く
第2部は、「マゼンタのweb3魔女ブース」も大盛況だった体験型マルシェのお時間へ突入!
*********************************************
マゼンタの魔女に会いに行こう❢
占いや個人コンサルは対面もオンラインもどちらもOK
メディアで「コスパ最高❢」と評された
最短最速で、占いスキルを身に着けてみませんか?
【1日マスター!各種講座】
あなたの"運命の色”、見つけます❢
電子書籍
LINE@ でもお友だちになってね♪席数限定・魔女集会情報はこちらで流れます。限定マジカル情報、お届け!!
↑ こちらのLINEからの個別のお問い合わせ、ご予約も可能です。
Instagramもほぼ毎日投稿しています。フォローお気軽に♪
Youtubeチャンネル【マゼンタの魔女の電波塔】❢
あなたのスマホにポン!と追加できる、関連サイト一括まとめページ