これまでも何度もご紹介している、私の大好きなパワースポット、愛宕神社。
名物
“出世の石段” 前の大鳥居が鮮やかレッドにリニューアルされたので、最新情報をレポートします(^-^)/

火の神様
である愛宕様のお力にあやかるようにとの願いが込められてるんですってー。

「出世の石段」の看板も、英語での由来説明付きになりました。
↑
(徳川家光公が「(山頂の)あの梅を誰か取って参れ」と命じるも、急な石段に誰もが尻込みする中、四国丸亀藩藩士 曲垣平九郎が果敢に騎馬にて昇降し梅の花を献じた。
これにより平九郎は日本一の馬術の名人として名をとどろかせ出世した、というお話。)
赤い鳥居になってから初めてくぐらせて頂き、久しぶりに出世の石段(Success Steps)を踏みしめながらのぼってみます。
相変わらず急で、頂上近くに行く頃にはちょっと脚がガクガクします。
が、アファメーションのコツと一緒で、甘すぎなく、かといって厳しすぎもしない、これがちょうど良い塩梅なんですよね~(^^)
この季節の境内は緑豊か~♪

赤い鳥居とのコントラストが鮮やかです。
ツツジも咲いてるし、猫も佇む。池には鯉!
今日は初めて茶店に入ってみました。
カレーやおうどんなどのお食事と甘味 メニューがあります。
境内の景色を眺めながらあんみつを頂きました。
茶店のおねえさまが縁結びおまもり
がイチオシだというので、社務所に買いに行ってみました。

他にも面白い新商品発見!
「出世ペン」



ドラえもんのお道具にありそうなネーミングもいいね!
(^w^)

曲垣平九郎さんが、ペンの中で馬に乗って出世の石段を駆け上がるんですよ。
ビジネス頑張ってる方へのプレゼントにも良さそうなので数本即買いです!
それでは、曲垣平九郎さんの勇猛果敢な騎馬走をご覧ください。
*************************************************
#運の良くなることならなんでも!
今月は5/26(金)16:00~と、5/29(月)13:00~ 開講!

メルマガ【未来のヒントをキャッチする!不思議のアンテナ】
