トウモロコシはバイオ燃料(バイオエタノール)の原料として使用できるので、作り過ぎ問題は起きない。
EV(電気自動車)が充電の問題で使い勝手が悪いと悪評があるため、内燃機関で化石燃料の割合を減らして行けば、あるいはハイブリッド車ともハイブリッドして化石燃料を抑えて行けば、カーボンニュートラルになっていくのではないかと。
バイオ燃料は化石燃料と混合して使うので、充電時間がかかりすぎるって言う不便はないと思う。
ただまだトウモロコシやサトウキビが日本で実用化してないので、その技術に進展が見られればなと思う。
軽油はトラクターに主に使用するが、混合油の実用化に小型トラクターで実験してみればと思う。
トウモロコシは家畜の飼料になるため、そこに食い込まない調整も必要になるが。
(追記)
ヤフコメ見てまたも苦笑い・・・
頭の中が古すぎる。経済成長妨げてきた人たちって感じ。
って言うか、ただ政権批判したいだけの集団。(左翼っぽい)
バイオ燃料はブラジルではすでに実用化されてるし、内燃機関を保護できるかもしれない政策なのに。
日本の内燃機関はトップクラスなのに。
バイオ燃料ならば遺伝子組み換えだろうと関係ないんだよ・・・