GDP7‐9月期速報値から考察 | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

 

 

 

4-6月期に名目約608兆円に対し、7‐9月期は名目約611兆円。

小幅だが成長している!

しかも過去最高。

物価高が原因だが、酷暑の影響もありそう。

 

家計支出が約324兆円だが、家賃は約275兆円も・・・

国民総所得は約652兆円だからそれほど貯蓄に回ってるわけでもなさそう・・・

総固定資本形成も160兆円は建設投資や設備投資だが、バブル期に近づいてる。

建設資材の高騰もあるかもだけど。

 

物価高だけど酷暑によって消費を押し上げたかもしれない。

自分も男性用日傘を買ったり、冷却スプレー買ったりした。

これは夏の需要だが、世界の需要は高騰する食糧とエネルギーかもしれない。

建設用資材もコストダウンするにはどうしたら良いか?とか。

 

農業と建設のコストダウンと高効率発電が求められるのかな??

そして日本の特産品を増やすことかも。

自動車だけではなく、他の製品・サービスも。

宇宙関連では人工衛星がホットですね。

宇宙デブリの除去ができれば、お金になりそう。遠い未来っぽいが・・・

 

夏の暑さが世界的ならば、電気を使わない冷却システムが需要見込めるっぽい。

建物の断熱材や、ひさしなどの日陰効果、植物の蒸散などなど。

雨が降らない時期が多かったので、水も資源となりそう。守らなくてはいけない。

課題は多い。