国内需要高まってるじゃん! | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

内閣府の四半期名目GDP成長率を見たら、2024年4-6月期に国内消費、国内需要高まってるじゃん!

 

今、国民にお金握らせたり、民間投資を促進すれば、経済成長するやもしれない!

 

消費税5%減税っすよ!

内需企業、高齢者、零細企業、いろんな人に恩恵あるのはこの減税!

 

国内需要も伸びてきてるんですね。

半導体工場作っても、半導体を使う企業を増やせばよいと思う。

 

大企業や大富豪が10~30人規模の子会社を立ち上げる。

そのとき5年間法人税はなし。(悪用したら法外な罰金だけど)

農業や建設業のデジタル化やエネルギー分野の開発・実用化など。

農業は徹底的に農業生産力を上げて、物価を安くする。

デジタル化で一人当たりの生産性を上げて、物価が安くても賃金は担保できるようにする。

作りすぎ問題が無いように、加工技術、冷凍・ドライ技術、肥料にするなど。

肥料は自給できれば生産コストが凄く安くなるので(確かロシアに依存してた)、日本で開発して欲しい!

建設業はいろんな企業の建屋の建設や解体・補修など、素人でもできるレベルに、機器開発。

建設業は建屋代を安くする。

エネルギー分野はバイオエタノールや水素の実用化!

エネルギー自給は悲願だから!

アニメーター育成事業も!

ゲーム開発をビジネスへ応用。

デジタル機器をゲーム感覚で操作する。

生徒30人程度の技術大学や専門学校。

文化塾。

 

大きすぎる内部留保や氷河期世代の活躍の場の提供として、新しい産業を立ち上げる。

ユニコーン企業が少ないそうなので、5年間法人税免除で会社を育てる人材を増やすとか。

大企業の子会社なら財務も見れるかなって。

これらの開発は、絶対に新たな学びが必要になるので、様々な分野の専門家によるリモートメンター組織も必要かも。

 

国がやるのは消費税減税と新企業の法人税免除と規制緩和。

5年未満の企業の資金調達をしやすくするための制度設計。

法務・財務等の指導員を育てる。(県の職員にする)

 

5年間実験的に新しい会社設立こそ、企業人を育てるのではないかと思い、人への投資になるのでは?と思いました。

新しいものをつくる意欲と情熱を取り戻す!

テーマは海外でやってることを日本でもできるようにする!

日本にあるありとあらゆる、有機物、無機物を利用し尽くす!

 

少々考え方が乱暴で甘さがありますね^^