ヤフコメ見てたら、結構静岡工区以外でも問題が多発してるとか、技術的にもう古いとか支持を集めてるなあと思って読んでたら、ヤフーは静岡のせいの新着コメントを次々先頭に投入してる。
つまりヤフーのおすすめは、静岡をなで斬りにすることであって、リニアについて建設的に議論しようなんてさらさら思って無い。
リニアの他の問題は、まだ未買収の土地があることや、静岡以外にも2年工事がストップしてる地域があることと、長野に残土が積まれてることと、岐阜、長野、山梨は1時間に1本しか停まらない予定で開発しにくいことと、リニアの技術が海外に見向きもされてないことなど。
費用対効果が得られるのか?
赤字路線なら誰が肩代わりするのか?
ってことを全部静岡のせいにしたいらしい。
だから、陰険だと思った。
私見では、あの長い区間に交流電流常に流しっぱなしで無いといけないし、鹿など動物とか侵入して転がってたらどうするんだろうって思うし、車体には常に-200℃くらいの伝導体を維持しないといけないし、交流から直流のコンバータがどれくらい必要なのか知りたいし、電磁誘導のレール側の電磁石がひとつでも壊れたら危険だし、交流電流の周波数の操作もどうやるか知りたいし、やっぱり迂回の選択肢が無いほど直線的に造らなければならないのか(時間的にでなく技術的に)知りたいし、品川近辺で地盤沈下が起こらないか気になるし、発電所を新たに新設するのか気になるし、3000m級の山々のところのトンネルで急停車したら乗客救出できるのか気になる。
静岡工区以外は本当は2027年予定だったので、あと3年でできてると見て良いのか?
JR東海が静岡を本当に目くらましに利用してないか?
静岡以外の問題をヤフーとかメディアを買収して、隠蔽しようとしてないか?
非常に疑問である。
川勝知事のパフォーマンスは良くなかったけど、ヤフーもおかしいと思ったのも事実。
印象操作しまくってるなあと思った。
2020年に水の補償は済んでいると思ったけど、住民への補償でなくて、ただ水を戻すだけの補償なら無責任だとも思う。内容知らないけど、昔の記事すぎて出て来ない・・・
ま、待望されてるから通せば良いけど、川勝知事辞めるから静岡のせいはもう使えなくなるが、これから工事が遅れても静岡のせいでは無いからね。
川勝知事がいなくなれば、事はトントン拍子に進むはず。
それくらいの時間はあったので。
静岡工区の遅れだけで10年以上かかること自体、中国との競争以前の問題って思わないかなあ??
なんであんな短い区間で10年かかるの?
JR東海は説明して。
こっちは散々馬鹿にされてるのだから。
ヤフー本当にJR東海のスポンサーになったの??
川勝とか県知事とか静岡が入ったコメントを優先的に先頭に持ってきてる。
時間見てみな!2分や3分の記事が次々先頭の方に投入されてる。
印象操作はなはだしい!
逆に批判的記事を中間に埋もれさせてる。。。
ヤフーもメタと同じで広告収入でなりたってるから??
で、JR東海が広告収入いっぱい払ってれば、印象操作でも何でもする。