アベノミクスについて調べたが、ひとつ引っかかりがあって、それが分からないまま。
量的緩和で日銀が国債を買いオペするのですが、集めた国債が償還期限を迎えたら償還するのかしないのか?
償還しなくてまた次の国債を発行すれば良いと言う言説もあるが、日銀の資産になるが、誰かの資産は誰かの負債であって、政府の負債になるともある。
実際政府の歳出に国債償還費と利払いは記載されてる。
外国は日本ほどGDP比で政府の負債は無い。
10年国債もイールドカーブコントロールが10年超えればぐんぐん利率が上がる。
10年になる前に償還すれば良いのか?
その辺がよく分からない・・・