「どうする家康」第32話「小牧長久手の激闘」 | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

「どうする家康」第32話「小牧長久手の激闘」

 

ついに始まりました小牧長久手の戦い。

織田家臣団の古参・池田恒興が秀吉に簡単には従うまいと、勝手に策略を立案して認めさせます。

だがその策略は徳川方も見破っており密かに対策をしてました。

 

池田恒興、森長可、堀秀政、羽柴秀次は岡崎城に撃って出ます。

徳川勢が出てきたところを叩く。

これが羽柴方の作戦。

しかし、徳川は出陣をする様子が無い。

 

ところが、岡崎城の手前に布陣してた池田勢は奇襲を受け、池田恒興、森長可討ち死に。

羽柴秀吉は小牧山城の堀を掘ってたと思い込んでいたが、実は岡崎城へ向かう抜け道を掘っていたと気づく。

軍事で徳川方は大勝利を収めた。

 

だが、秀吉はちっとも慌てない。

なぜなら徳川家康が総大将ではないから。

浮かれてる織田信雄が総大将である。

 

次回は「裏切り者」

石川数正の出奔のこと。

なぜここまで忠義を尽くして家康に仕えていたのに、突然秀吉の下へ走ったかは謎とされている。(多分。自分は最新の研究を知らない)

その辺、どう描かれるか?

そして石川数正が秀吉側につくことは、徳川にとってとんでもない一大事であること。

 

自分の推測だが、これまで徳川の策を練っていたのは石川数正だった。

それが秀吉の頭の切れの良さに惚れた。到底敵わないと。

さらに徳川に本多正信が加わったこと。

家康が本多正信を重用し始めて、自分はまだ老いてない、可能性をまだ信じたかったからと自分は考えた。

ま、秀吉に良い条件で迎え入れられたのは確かそうだから、秀吉の調略が素晴らしかったと思う。