チコちゃんの番組の流体力学 | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

「チコちゃんに叱られる」を見ました。

「コップの中のコーヒーはどのようにしてこぼれるか」の研究でイグノーベル賞獲った学者が紹介されました。

 

そのときの記事↓

 

めっちゃ面白そうだと考えたけど分からなかった。

 

いろいろ要素を挙げていった。

・コーヒーを運ぶ時、波ができる

・波はコップの中で行ったり来たりして、共振してる?

・振幅が大きいとコップからはみ出る

・波の周期(振動数)は波がぶつかった時に影響するのか?

・波がぶつかった時、振幅は足されるのか?

・周期の長さはぶつかる力の大きさに関わるか?

・歩く速度が大きいと波の振幅も大きいのか?

・波の振幅に影響を与えるのはコップにかかってる力か?慣性か?

・慣性だとしたら、なぜコップの上部を持つといいのか?

 

いろいろ考えたけど、波に最も影響を与える力が何か分からず諦めた・・・