「どうする家康」第11話「信玄との密約」を見ました。
ついに徳川家康になりました。
1567年のこと。
そして武田信玄と密約を交わしました。
駿河は武田が侵攻、遠江は徳川が侵攻すると密約。
遠江には瀬名の幼なじみ田鶴が城主をしている引馬城がある。
瀬名が手紙を送り、徳川につくことを勧める。
しかし田鶴は降伏しない。
で、ついに田鶴は引馬城に火をかけ徳川軍に突撃。
そして田鶴は討ち死に。
おんな城主・田鶴は椿姫と呼ばれてたらしい。
椿は2-4月に咲く花らしい。
万葉集でも春の花とされている。
それでも椿は「気取らない優美」「慎み深い」など良い花言葉がある。
今川家に忠誠を貫いた田鶴にとっては、慎み深い行為だったのかも。
今回、家康が悪者になりました。
信玄のせいかもしれないが、家康はその通り動いた。
信玄・勝頼はこの先家康に試練を与え続けます。
力なき者はつらいですね。
浜松市に曳馬(ひくま)と言う地名が残ってます。
市町村合併とかあっても、昔の地名は残して欲しいものです。