英語学習「benefits」 | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

英語学習をしました。

題材はVaundyさんの曲「benefits」

 

まず単語・熟語から

throw it away 投げ捨てる

till まで

forget 忘れる

hate 嫌う

 

難しい英語を使わない。

意外と日本語曲ばかりのVaundyさんだった。

俺は今までなにを聴いてたんだってくらい、深く聴いてない。

 

さて、あと一個英単語がありますが、これが難解だった。

benefits 慈善事業

 

なぜこんなタイトル??って思った。

これは2021年の曲。

コロナ禍真っ最中。

 

 

「愛とかくだらないの」「2人を繋ぐのは夢とか希望じゃないの」「いえないような very deep world」

若者らしい葛藤が描かれている。

 

今年の甲子園の監督さんも「青春は密」って言ってた。

 

それで今年の曲。「置き手紙」

 

これまでの無愛想な愛情をかき消して愛の言葉を伝えよう!

「置き手紙」で!

 

「腐りきった二人の話」で締めくくっているが、これが無理にポジティブであろうとする若者の叫びなんだなと思った。

 

「benefits」の意味は?

あの頃はステイホームがbenefit(善いこと)で誰の利益?って思った。

 

掘り返しちゃいけない話かもしれないが、今もまだコロナ禍。

徐々に緩和の方向に向かってるかもしれないが、このままこの風潮だと、「青春のない世代」ってのが出てきそうで怖い。

 

この乃木坂46ファンが思ったことは、、、

 

好きと言うこと自体レジスタンス(抵抗者)の意味含まれてない??