久本和明著:「僕たちはみんなで会社を経営することにした。」を久々読みました。
モチベーションの一端となる「内発的動機」について書かれてました。
「無我夢中」「没頭」とかフロー状態になるにはどうしたらいいか?
心の声、好き、楽しい、好奇心、探究心、向上心など持ってるとフロー状態になりやすい。
自分がここで思ったのは、
その内発的動機は作ったりしなければならず、何かのきっかけが必要。
そこで心のスイッチが入り、また、他人の内発的動機も尊重すれば、互いに高め合うことができるのかなって。
他人の内発的動機を否定したり、けなしたりすることは、愚の骨頂だなと思った。
こういう暑い中での仕事でも、内発的動機があれば動ける。
その内発的動機を作るには、何をやっているか知る事や、何をすれば良いか知る事なんだなって。
いつも通りの結論だが、明日からまた頑張れそう。
熱中症には気をつけて。