コロナについて(2類と5類)(追加あり) | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

Twitterで調べたけど、、、

 

2類だとコロナ指定病院にしか行けないんですよね。

病院逼迫の原因はこのコロナ指定病院にしか行けないから、救急車も空きがなく右往左往なのでは??

 

5類だといろんな病院で診察できるイメージ。

でも医師は防護服着てるみたい。

 

コロナに関する問題点は2点あると思ってる。

 

基礎疾患のある人は、コロナ指定病院に行っていいのかと?

5類の病院の主治医が管理してるから、そこの病院で治療を受けた方が良いと思う。

でも、基礎疾患とコロナ両方抱えた人を治療できるのか??

 

 

もうひとつ。

自分は風邪症状あって病院行ったらまずPCR検査受けてくださいって言われて3時間後に受けて

、4時間後に結果出て陰性で、次の日改めて診察受けたら、何もないってことがあった。

一日会社休んで治ったのかもしれない。

一応検査費用1900円(確か・・・)払ったけど、5類になるともっと高いのかな??

ちょっとの風邪症状じゃ病院行けませんぜってなる。

熱中症も症状似てるからそれでも1日潰すPCR検査を3割負担するのか?

で、今自宅療養が多いので、薬と食料を誰が負担するのか??

 

2類でもいいかなって。

 

ただ自分はテレビニュースに反応しなければいいだけの話。

医療逼迫してても、無症状も捕らえる、病院少ない、の自然の摂理。

 

PCR検査外来で陰性、陽性振り分けて、陰性なら普通の病院で診察。

陽性なら電話で知らせて、自宅療養でも良いか聞き、入院したいならネットワーク使って探せばいいと思う。

 

自宅療養の場合の薬と食料をどう届けるか問題あるけど・・・

 

(追加:コロナで入院1日の診療報酬が24万円以上なので、3割負担だと1日8400円以上、10日で8万4000円以上になる。)

 

2類で良いと思う。