3冊の野球本紹介 | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

なんとなく野球監督はどうマネジメントしてるか知りたくて3冊の本を買った。

 

・文藝春秋:鈴木忠平著:「嫌われた監督~落合博満は中日をどう変えたか~」

この本は震える!

中日ファン必見の本!

まだ2章しか読んで無いけど、どうして嫌いになれようか!

って本。

(ってことは福留選手をまだ読んで無い・・・)

(ってことは立浪現監督と森野現打撃コーチの選手時代の逸話を読んだ)

 

 

・詩想社:野村克也著:「言葉一つで人は変わる」

 

第一章「たった一言が、その人の人生を変える」

第二章「「問いかける」ことで人は伸びていく」

第三章「運命を変え、夢をつかむ「言葉の力」」

第四章「一人でも部下がいたら知っておく指導者の言葉」

 

P83の「その根拠はなんだ」が引っかかった!

捕手出身の野村監督は配球に一球一球根拠を捕手に求めた。

「さっきの1球の根拠はなんだ」と問う。

根拠なしだった場合「無責任なことするな」とカミナリを落とす。

打者の反応、データを根拠をもとに勝負する。

打たれた場合、悔しいから真剣に対策を練るが、漫然と打たれたら問題究明の意識は働かず、また同じミスをする可能性が高い。

日々根拠をもって行動する人間は成長する。

 

捕手は大変だなあと思った。

この本はビジネス書でもあるから、サラリーマンにも通ずると思う。

 

 

・幻冬舎:飯尾哲司著:「絶対大丈夫~高津臣吾の人を育てる言葉~」

 

第1章「組織をマネジメントする言葉」

第2章「仕事を極める言葉」

第3章「人を成長させる言葉」

第4章「技術を磨く言葉」

第5章「逆境に負けない言葉」

第6章「人間を見つめる言葉」

 

P56「僕の根底には「野球は楽しくやるもの」という考えがあるんです」

野村克也監督の「ID野球」は自ら考えプレーすることが推奨されていた。

ホワイトソックスのオジー・ギーエンは「野球を楽しもう」という監督だった。

 

自分も最近勝利至上主義に疑問を感じ、野球は楽しむべきだと思っていた。

それで野球本を探したらこれを見つけた。

上二つはついでに買ったら当たった^^

 

野球は楽しむべき!自ら考えて実践して、うまく行けば楽しいもの。

他にも探れば探るほど疑問が出て、それを研究する作業が大好きとも^^

コーチは選手が話すことをまず聞く。それから「こういうやり方もあるからね」と視点を提示するのが「指導」とも!

 

読んでてワクワクする本でした^^

もちろん秘訣みたいなことも書いてあります。

落合監督とは違うけど、選手に火をつける点では共通かなって。

ヤクルト強いわけだ・・・

 

野球は楽しむぞと思った次第です^^