ここまで有観客にこだわったのは、コロナ疲れ・・・
自分は40代でまだまだ自粛が必要だけど、さすがに見えない疲れが表に出始めてる。
「マスクで気を使う」「せきを出さないように我慢する」「コロナにかからないようにする(会社からのプレッシャー)」「毎日の検温(会社の義務)」「実はワクチンにびびってる(打ちますが・・・)」
仕事ですぐ疲れるのは暑さのせいだけではないと感じて来た。
いろんなプレッシャーに疲れてるんだなと・・・
さらに厚生労働省の2020年死因ランキング見たら、20代~30代男女とも1位「自殺」・・・
多分、今のディストピア的世界に夢も希望も見いだせなかったのだと思う。
40代以上の「悪性新生物」の中に「コロナ死」が何%か計算して無いけど、現在の死亡率は悲観するほどのものかと思ってる。
コロナ死亡率の低い若者にとっては、「デルタ株」や「10歳未満」とか次々畳みかけてくるコロナの恐怖情報に、「もうコロナと一生付き合わなければならない」って思うしかなくならせているのではないかと。
悪いニュースは拡散されるが、いいニュースは拡散されないのがSNSの特徴。
コロナ禍において、どっかの教授が「コロナ感染しても、どんな株にも対抗できる中和抗体ができる」と発表していたが、これは信ぴょう性に欠けるのか??
コロナ前のは調べて無いけど、ずっとニュースはディストピア的だよねと思った。
無観客が観客10000人になったところで、盛り上がりに影響あるかと言えば自信無いし、アスリートが喜ぶかと言っても自信ない・・・
でも回復の兆しみたいのが欲しいなあって思っただけです。