コロナに対する状況は変わったと思う。 | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

静岡新聞さんの記事↓↓

浜松市で新たに13人感染 新型コロナウイルス(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース

 

この記事は非常に不親切。

症状の重さの内訳が載ってない。

パワーワードの「クラスター」とかは使用して無いけど、13人の中に重症者、中等症の患者が何人いるか伝えてくれないと、しなくていい自粛を強いられるのか、自粛すべきなのか判断に困る。

 

しかも各都道府県で、軽症、中等症、重症判定が違う気もする。

もう症状に一定の違いがあるのを把握してると思うから、内訳を知ることが重要だと思ってる。

4月5月みたいにどういう病気か分からんってことはほぼ無いはず。

無闇に煽って、鬱(うつ)にさせるのは避けて欲しい。

 

医療従事者は普通の風邪対応とは違ってストレスかもしれないけど、医療方針はある程度確立してるのではないかと思ってます。

GOTOが悪いとかそんな問題でないと思う。

このウイルス、思ったより弱いぞと感じてるはず。

で無ければ、満員電車でとっくに感染爆発が起こってるはず。

 

高齢者に持病があり、合併症や老衰で持ちこたえれないケースもあると思う。

危ないと証明したいならば、何件くらい〇〇な理由で死に至ると示して欲しい。

1件や2件の例外を持ち出されても、かえって混乱する。

普通の風邪ウイルスでも1件や2件、例外はあるでしょって話。

でもここで一人でも救いたいと言う気持ちが悩ましいのかも。

 

 

プレジデントさんの記事↓↓

新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

 

古い細胞が死に、新しい細胞が作られるのを、ざっくり代謝って言うのかな??

だから、体の異変に気付いた免疫細胞は戦うので、発熱すると思う。

戦いでダメージを受けた細胞は死に、新たに細胞を再生させる。

これがざっくり体の仕組みかなと思ってる。(違ってたらごめんなさい)

 

どうもその免疫細胞にビタミンDがいいらしい。

飲み物の「ミロ」がTwitterでトレンド入りしたのはこの事かと今知った。

 

風邪症状がある場合、薬を飲みますよね。

でもあれってほとんど、鼻水やせきを抑えるだけで、体の免疫細胞の補佐をしてるだけだと認識してます。

つまり、ほぼ自然治癒に頼ってる。

 

だから、自分は健康な体づくりが必要だと思ってる。

ウイルスに対抗できる体づくり。

疲れやストレスがあると免疫細胞も動きが鈍く、栄養たっぷりなら免疫細胞も屈強だと言うイメージ。

病は気から信仰は、そんな理由。

風邪に効くのは優しさって言うのも間違って無い気がする。

COVID19と言われるウイルスも、新種の風邪だと思ってるから、自分の自然治癒力を上げれば、そんなに深刻ではない気がする。

 

だから無症状なんてほんとは病気じゃないと思う。

普通の風邪ウイルスにも無症状はあると思う。

症状が出て、病気だと認知すると思う。

今の感染者数から無症状を差し引いたら何人になるのか?と医療体制のため、重症者が何人か?を把握する必要があると思う。

 

軽症者は、重症化する可能性があるが、回復者が多く出てるので、医療体制は確立してると思う。

そこは医療従事者に感謝です。

 

ただ闇雲に感染者数が増大したと言って経済を止めれば、失業者があふれかえる事態になる。

今、正規だろうと非正規だろうと、仕事が激減してる人は、解雇の不安を抱えてるかもしれない。

今、解雇されれば、コロナ禍で再就職は厳しいと思う。

そういう人たちへの配慮も必要だと思う。

 

そもそも国の隠ぺい体質か保身が癖になってるから、事実が分からないから、正しく恐れる事が出来ない。

大阪府も重症者数が東京都の倍以上で、コロナ病床数が静岡県より少ないのも謎。

 

4月5月ほどひっ迫してるかなあと疑問に思ってる。

海外は桁が違うので入国管理はしっかりして欲しいけど・・・