日記を書くけど長続きしない・・・
しかし、最近はマジに日記をつけている。
書く内容は仕事。
・今日やったこと
・使用した材料・道具
・悪いニュース(内省など)
・いいニュース(うまくいったこと)
・感想
などなど、熱が入った日記を書いています。
門外不出だが・・・
仕事の振り返りで、自分が何が出来て何が出来ないか把握することや、良いニュースで悦に浸ったり、人を観察して凄いと思うものを書き留めたりです。
これをやる理由は、OODALoopをやるためです。
Obserbe(観察)、Orient(仮説構築)、Decide(意思決定)、Act(実行)をループさせる。
PDCAみたいなことをやる立場で無いので(自分の裁量が小さい)、まず従来の方法論と言うものを学ぶ必要がある。
そのために観察の必要があると思った。
そしたら観察が驚くほど楽しい^^
この方法でやるとこういう結果が出るのか!
この方法でやるとどういう結果が出るのか??
他力本願だが、これも実験だなと^^
うまくいかなくても、自分ならこうしてみようと想像してみる。
実行する裁量はないので、想像だが・・・
あくまで自分なりの選択肢を持つことで、行き詰まりは回避できる。
要するに良いとこどりをしようと!
仮説を立てるのは好きだから、自分の知識と人のやったのと組み合わせて、仮説の精度を上げていこうかなって!
それと、自分が!自分が!という自分教を回避できる^^
意外と目立ちたがりな性格だったりと・・・
「insight」って本を読んで自己認識した結果です^^