共有結合覚える! | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

どうも13族と15族、14族同士が結合しやすい。

最外殻の電子の数が13族が3つ、14族が4つ、15族が5つ。

最外殻の電子は8つになると安定するので、13族と15族を足して最外殻3つと5つを共有して8つ。

 

13族と15族の結合は、GaPやGaAs。

半導体ですね^^

15族のP(リン)はリン酸H3PO4の方が使用されてるかも。

農業肥料の3代栄養素のNPKのひとつ。

花や実をつくるために重宝してます。

 

14族同士だと、SiCやGeC?

最外殻の電子が4つだから、Si-SiやGe-Geでも結合できてしまう。

それ一種類で半導体材料になりうる。

 

と、ちょっとずつ化学を勉強しようと思います。

化学は色んなものに通ずるから!