英雄たちの選択「大坂冬の陣図屏風」を見ました。
大坂冬の陣の戦いの様子が克明に描かれている。
一体誰が発注したのか?
自分は二人の候補者を挙げます。
一人目は黒田長政。
冬の陣では江戸城の留守を任され参陣してないが、豊臣大坂城の築城をしたのは、父:黒田如水。
秀忠が欲しいデータであったかもしれない。
自軍が負けた戦いから、秀忠が反省や勉強に使ったかもしれない。
夏の陣図屏風も黒田長政らしいので、冬の陣もと。
だが、負け戦だけあって、完成品は用済みになったら処分されたかもと。
二人目は浅野幸長の娘:春姫。
尾張徳川の義直と結婚するが、浅野父娘は豊臣秀頼とも近い。
婚儀に際して、秀頼から贈り物をもらってる。
夫:義直は真田丸の戦いが見える位置だったかも。
春姫はキリシタンだが、1613年に禁教令が出ている。
棄教するが・・・
義直初陣と言うことで作らせたが、実は豊臣の見事な戦いっぷりが中心となる。
ほぼウィキペディア調べです。
しかし、これだけ全体を俯瞰できてるから、千姫が秀忠に作らせたかもしれないね!