東日本大震災から6年。
産経新聞主張↓↓
http://www.sankei.com/column/news/170311/clm1703110001-n1.html
読売新聞社説↓↓
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170310-OYT1T50142.html
日経新聞社説↓↓
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO13952370Q7A310C1EA1000/
毎日新聞社説↓↓
http://mainichi.jp/articles/20170310/ddm/005/070/047000c
朝日新聞社説↓↓
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=com_gnavi
復興支援に自分にできることはまだ分かりません。
しかし、被災地では賑わいを取り戻す努力をテレビ等で見聞きします。
痛みを持った人と人が助け合い必死に生きています。
仲間を思いやり、協働できれば、自分に限らず全国でそう言う気風ができれば、みんながみんな、「東北がんばれ!」と応援できるんじゃないかなと思いました。
まず、自分の持つコミュニティーで思いやりを持って接することが、今できることかなと思いました^^
自分は被災地の現実を知りません。
だからこんな事書いていいのか分からないが、「こどもが活き活きできる環境づくり」が東北から発信なされれば、いいなと思いました。
自分には子はいないけど、こどもがここの暮らしが大好きだと思えれば、いずれ大人になったとき故郷のことを大切に思えるんじゃないかなと思います。
そのためにも今の暮らしを良くしていく必要がありますね^^
こどもはスポーツ、高齢者は将棋など一日の楽しみがある生活があると望ましいですね^^
働ける人は主体的に働ける環境。
NPOなど非営利でサポートしてくれる仲介者。
一致団結すれば凄いエネルギッシュな街になります。
主体的に社会に参画することは、とても楽しいことです^^
失敗や困難に挫けず未来を切り拓きたい一心で努力する姿に感動を覚えます^^
大切なことを教えてくれる東北の人は日本の鑑だと思いました^^
苦難に挑戦する姿に感化されました^^
うつむいてばかりはいられない!
最後に犠牲になられた方のご冥福をお祈り申し上げます。