サッカー天皇杯:鹿島アントラーズ 2-1 川崎フロンターレ
帰って来た時には後半だったので、目立った選手を。
【鹿島アントラーズ】
・GK曽ケ端選手
セットプレーの守備が安定してますね^^
セットプレーでの判断の良さが際立ったので、川崎:中村憲剛選手の正確なキックでも牙城は崩せませんでした^^
・CB昌子選手
よく先が読めていて、最短距離でピンチの芽を潰しに行ける。
ヘディングも強く、川崎のターンに回さない潰しも出来ていました^^
・CMF永木選手
本当に疲れ知らず!
防戦に回ってもダッシュを繰り返し、相手パサーの壁となっていた^^
・FW鈴木選手
DFラインを引っ掻き回すオフザボールが際立った!
その上起点になれていて、川崎が圧倒的にポゼッションすることもできなかった。
あの体の強さにクレバーさも加わって、川崎:谷口選手のスタミナを奪っていった^^
【川崎フロンターレ】
・CB谷口選手
鹿島:鈴木選手に負けていたが、あの足の速さはこれからも活かしたいところ。
フィジカル勝負よりも鹿島:昌子選手のようにカバーリング能力を活かしてもらえる相方がいいかも^^
エドゥアルド選手も素晴らしいけど、ストッパーの役回りが谷口選手の方が多かったので・・・
鹿島の策??
・ALL田坂選手
川崎には珍しいファイタータイプ。
SBで使われたときの体を張ったディフェンスはパワーを与える^^
どこでもできる戦術眼もあるが、このフィジカルを活かした戦術は川崎にあまり組み込まれていないみたい・・・
・CMF中村憲剛選手
ベテランの域であれだけ走れて正確性を維持できるのは賞賛に値する!
セットプレーのキック精度も素晴らしい!
ただ川崎にセットプレーを任せられる選手が憲剛選手しかいないのは、川崎の弱点でもある・・・
・FW小林悠選手
今日は無双でした^^
誰よりも素晴らしいメンタリティとパフォーマンスを発揮したと思う^^
味方のちょとズレたパスが来ても、気合いでシュートまで持って行き、ゴールを決めて見せた!
その一撃にしびれた^^
ざっくりと評価して見ましたが、鹿島の時間・戦況によってどういうプレーをすべきかってところが見ててホントに巧いと思った^^
川崎もシュートまで持ち込んでいるが、昌子選手がいたり、曽ケ端選手がいたり、ここ一番のチャンスにスーパーなディフェンダーをかわせないのは痛かったと思う。
川崎はお株である圧倒的なポゼッションも、鹿島の息をさせない守備の前ではリズムが掴めない。
バルセロナのようなサッカーを目指しても、メッシ選手のような囲まれても相手に繋げたり、シュートまで持ち込んだりできる選手がいるわけではないので、独力で打開できる選手がいない怖さが無いチームだったとも言える。
三好選手も期待されているが、まだ精度が低いので、総合的なレベルアップが必要だと思った。
最後に、鹿島強い!