サッカー日本代表について | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

日刊スポーツ様の『本田選手激白』の記事を読んで、いろいろ思いました。

本田選手がウイングに挑戦しているのは、本来のポジションであるトップ下を若手に委ねたと読み取りました。

現在、ハリルホジッチ監督がトップ下で重用している選手は、香川選手と清武選手。

香川選手はチャンスメイクと隙間に入り込んでのシュートが得意。
清武選手は味方と味方の間を結ぶバランス感覚に優れた選手。

アジアの戦いではスペースがないため、隙間を見つけられない香川選手より、アタッカー3人を活かすプレイで黒子に徹する清武選手の方が機能するのでは無いかと考えられます。

世界を意識すれば、香川選手の方が活躍するかもしれません。
しかし、アジアと世界のダブルスタンダードの戦いをする上で現状は使い分けしているのかもしれません。ただ強豪国との試合が皆無であるため、現状清武選手の方がいいのではないかと思います。怪我をしてしまったが…。

そこで、ダブルスタンダードの戦いをこなせる選手と言うことで、もう一人期待する選手がいます。
ヴィッセル神戸の森岡選手です。まだJリーグで名を馳せている段階ですが、バランス感覚もときには必殺スルーパスや獰猛なドリブルシュートをも魅せます。

トップ下の後継者として推したい一人です。


と、本田選手の後継者として見つけた逸材ですが、他のポジションも少し見てみたいとも思います。

ゲームメイカーではヤットさん(遠藤選手)の後継者として、柏木選手が出てきました。そこまで若くないですが、アジアレベルでは信頼を置けると思います。
問題は長谷部選手の後継者。攻撃も守備でも高いレベルでこなすCMFタイプがいない。
山口蛍選手の危機察知と潰しに行ける守備技術があるので、バランス感覚と攻撃のスイッチとして機能しだせば、長谷部選手のレベルまで達すると期待できます。


FWに目を向ければ、岡崎選手はまだ一線級で活躍していますが、武藤嘉紀選手のワントップも観てみたいです。強靭な体幹を持ち、スピード、積極性も一級品。期待したくなります。大迫選手金崎選手もワントップいけると思います。


なぜ決定力のあるFWがここまでいて点が取れないのか??

お膳立てが悪いと思います。FWが1VS多数で戦っていて分が悪すぎるような気がします。
再考が必要なのはビルドアップであり、サイドアタッカーやサイドバックの人選やオフザボールだと思います。
ダブルスタンダードで戦うからには、ビルドアップで崩してズバッとラストパスを入れるアジアの戦いと、多少押される中でしっかり守ってカウンターを狙う世界との戦い。
サイドバックは守備的か?攻撃的か?あるいは、組立て能力があるか?アップダウンの運動量があるか?など、世界とアジアでは人選が変わると思います。

ダブルスタンダードのどちらでも機能する選手は日本ではなかなかいません。

アジアの戦いが本格化する中、相手が放り込みで来るか?守ってカウンターで来るか?思いっきり突進してくるか?
それを予測して人選をして欲しいと思います。
また、選手も長所をクラブの試合でアピールするなり、広報を通してアピールするなりする必要があるかもしれません。

まず、世界とどう戦うかなんて先を見すぎず、アジアをどう勝ち抜くかが先決だと思います。
アジアの戦いは相手がまともなフットボールをしてくるとは限りません。
人選のプライオリティはまず気持ちの強い人だと思います。


まとめると、アジアの戦いを軽視せずしっかり準備して欲しいです。
もう若手かベテランかの人選でなく、次の相手と戦う戦略に機能するかどうかの人選でお願いします。また、勝ち続けるのもタフです。実績関係なく調子のいい選手を使って欲しいです。
前者と後者は矛盾するかもしれません。

さらにまとめれば、今までの日本代表の実績は過去の選手のものです。
今の選手が今がんばって掴み取らないといけないと思います。

全力でアジアを勝ち抜こう!