「癌患者に100の質問」に答えてみた① | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!

~癌患者に100の質問~

 ■プロフィール編■ 
001 お名前(HN)は? 
[A] マイコ
 002 性別は? 
[A] 女
 003 生息地はどこですか?(市町村ぐらいまで)
 [A] 愛知県
 004 原産地はどこですか?
 [A] 東京都
 005 生年月日は?
 [A] ?年1月11日
 006 星座は?
 [A] やぎ座
 007 血液型は?
 [A] A型
 008 身長は?
 [A] 158センチ
 009 体重は?
 [A] 内緒!
 010 結婚してますか? 
[A] してます。
 011 子供はいますか?
 [A] 大学院生男子ひとり
 012 親と同居してますか?
 [A] 義父母と。今は天国で見守ってくれているはず^_^
 013 (女性)初潮は何歳?   (男性)声変わりはいつ頃でした?
 [A] 11歳

 ■癌のプロフィール編■
 014 何癌ですか?
 [A] 膀胱癌
 015 確定診断のステージは?
 [A] 初発の時は ステージ1     再発時はステージ4 (T1N3M1)
 016 癌のタイプは?(扁平上皮癌とか腺癌とか未分化とか)
 [A] 扁平上皮癌
 017 癌発覚のキッカケは?(検診or自覚症状)
 [A] 血尿が出た。近所のクリニックで「精神的な膀胱炎」との診断で抗生剤を大量に処方され、夫に「藪医者だから他の病院で診てもらったほうがいい!」と思い切り背中を押されて、専門医に診てもらったら癌でした(^_^;)  それも3センチに育ってた〜
 018 (あれば)どんな自覚症状でしたか? 
[A] 膀胱炎と同様の症状  + 血尿
 019 細胞診のクラスは?
 [A] 尿細胞診 クラス5    癌細胞はグレード3
 020 転移はありますか?
 [A] 1年後の定期検査で転移が発覚。所属リンパ節に3個、腎門部リンパ節に1個(遠隔転移)
 021 再発はありますか?
 [A] 原発巣の膀胱には無し
 022 過去に癌検診は受けたことありますか? 
[A] 乳がん、子宮がん検診のみ。膀胱癌の癌検診はないので不意打ちでした^_^;


 ■告知編■ 
023 何歳で癌告知されましたか? 
[A] 40代
 024 すぐに信じることができましたか?
 [A] 頭が真っ白!  しばらく放心状態
 025 告知された時の心境は? 
[A] どうしよう、とそればかり思ってました。
 026 「もうダメだ」と思いましたか?それとも「自分は死なない」と思いましたか?(直感で)
 [A] 初発のときは、絶対死ぬわけにはいかない!と。転移したときは、ただ呆然として、どうなるかわからないけど主治医を信じて流れに乗ろうと思っていた気がします。その後は、夫や息子を絶対置いてはいけない!という気持ちに。
 027 告知後、カウンセリングや心療内科や精神科にかかりましたか?
 [A] 初発のときはメンタルは大丈夫でしたが、転移の治療で入院中、少しもじっとしていることができず殆ど眠れなくなってしまい、精神科受診させてもらいました。適応障害でした。
 028 あなたのキーパーソン(心の支え)は? 
[A] 主治医の先生、夫、心友、緩和ケアチームの看護師さん

 ■治療編■ 
 029 現在治療中ですか?
 [A] 主治医のもとでは経過観察中(来年の2月末で退院後丸4年経過)  その他の病院で低容量抗がん剤と温熱療法を定期的に受けています。
 030 どんな治療を受けましたか? 
[A] 初発のときは、TUR-bt(内視鏡手術)2回と膀胱内BCG注入療法6回。転移後は、ガイドラインに添えば緩和的治療だけだったところを主治医の先生が同時化学放射線治療(ゲムシタビン、シスプラチンの抗がん剤治療と放射線治療併用)を提案してくれました。
 031 入院(治療)期間は? 
[A] 約3ヶ月
 032 治療を受けた病院は?
 [A] がん診療連携拠点病院のK病院
 033 だいたいの治療費は?
 [A] 計算してなくてごめんなさい(^_^;)
 034 1番つらかった治療は?
 [A] シスプラチンの副作用である吐き気、嘔吐と、腹部・腰部への放射線治療の副作用での食道や胃、背中の激痛。食事がほとんど取れなくなって10キロ痩せた。

 ■病院編■ 
 035 治療した病院を選んだ理由は? 
[A] 受診した専門医の先生に「この地域では一番信頼できる」と言われたので。
 036 転院はしましたか?
 [A] しません。
 037 選んだ病院の良いところは?
 [A] 主治医の先生に出会えたことが、何より一番!   泌尿器科病棟や緩和ケアチーム、通院治療センターはとてもアットホームで、心も支えてもらいました。
 038 選んだ病院の悪いところは? 
[A] 入院していた頃は改装中で、廊下とかすごく寒かった〜   窓が開けられなかったのが辛かった。広い庭が無いのが残念。

 ■入院編■ 
039 入院中楽しかったことは?
 [A] 同じ病室の人たちととても仲良しだった。看護師さんや看護助手さんも明るく陽気な人がたくさんいた。
 040 入院中つらかったことは?
 [A] 吐き気と嘔吐と激痛。改装工事中で窓を開けることが出来ず、空を見ることもできなかったこと。
 041 食事はどうでしたか?
 [A] 美味しい!とは言えなかったけど、食堂の栄養士さんたちはとても良い方ばかりでした^_^
 042 ルームメイトはどうでしたか? 
[A] 出会えて本当に良かった。できれば今も空の上じゃなくて、たまには会っていろんなこと話したり笑ったりしたかった。
 043 正直な話、ムカつくヤツとかいませんでした?
 [A] 無表情な看護師さんが1人だけいた〜
 044 院内のスタッフで素敵な人いました?
 [A] 沢山いた!心も支えてもらいました。
 045 院内食で美味しかったオカズは?
 [A] うーん...
 046 院内食でマズかったオカズは? 
[A] そもそもご飯をあまり食べられなかったので〜(^_^;)
 047 入院する時のおすすめグッズってあります?
 [A] 
寒い時期はケープだけじゃなく、巻きスカートみたいな防寒着があると良いですょ。あと、ゴミ箱代わりに100均のクリップ付きハンガーにレジ袋を取り付けたのを使いました。寝ている時に手が届くし重宝しました〜
 048 退院したらまず何を食べたいと思いましたか? 
[A] 何でも!「食べられるということ」そのものが幸せ〜

 ■手術について■ 
049 いつ手術を受けましたか?
 [A] 2013年11月と12月の2回
 050 術前に肩に注射しましたよね?意識が朦朧としましたか?
 [A] 腰椎麻酔(部分麻酔)だったので、意識ははっきりしてました。