サンフレッチェ広島レジーナの2024-2025シーズンを振り返る | .WEリーグうおっちんぐ

.WEリーグうおっちんぐ

きちんと「サッカーらしいサッカー」をやってくれている女子サッカーの皆さんの試合を心から楽しむブログ。

注意:あくまで個人的な印象ですのでご容赦を。

 

一応、WEリーグ全体を応援しているものの、サンフレッチェクラブ会員なものでして…。

そんなことで、来季終了後に見返すためにも、広島の2024-2025シーズンを振り返っておきます。

順位は最終節、4位争いをしていた新潟に勝てずに5位で終了。

 

2024-2025シーズンの広島のフォーメーションはおそらく4-5-1。
スタメンはだいたい下記のような感じ。

 

GKは木稲
他に藤田、石田
※福元は岡山移籍、巻は引退

CBはほぼ不動のCAP左山と市瀬
RSBは引退したレジェンド近賀、塩田、嶋田
LSBは藤生
他に呉屋、中村、森

DMFは渡邊、柳瀬、笠原
OMFは小川、瀧澤
中央のMF3名の割合がよくわからずDMF:OMFが1:2なのかな?
RMFは昨年までは立花だったのが上野に
LMFは昨年までは中嶋だったのが松本だったり早間だったり
他に島袋、来季は長野から移籍の伊藤

FWは昨年までは上野だったのが中嶋が多め
他に李、古賀、吉野
※高橋は埼玉に移籍(涙。

失点は昨年の25から14まで減ったのは良かったものの、問題は得点力かな?
中嶋選手がワントップを担当する機会が増えたけど、中嶋選手はLMFの時の方が怖かったかなと。
あと、上野選手だとポストプレーできる身体の強さがあるけど、中嶋選手はスピードとドリブルが命だし…。
中央だとスペースが作れずに、結局、ゴール前より左右どちらかに流れてプレーしていた印象。
最初は、若手の早間選手をLMFとして育てるための起用かと思ったんだけど、途中から早間選手の起用も減った気がするし…。


来季は移籍してきた伊藤選手をMFのどこに使うかが気になるのと、もちろん立花選手のスピードも捨てがたいものの、嶋田選手の得点力を考慮してRDF+RMFでの起用もありなのかなと。

あと、終盤戦の起用でわかってきたんだけど、呉屋選手はCBだけでなくSBやDMFもできそうな印象。

来季の起用が楽しみな選手のひとり。

 

ミドルもある高橋選手を放出したこともあって、できればFWが欲しいところだけど…。

そもそも吉田監督が退任して元愛媛の赤井監督が就任したので、新たな戦術やスタメン構想もありそう?

「リーグ戦3位以内を狙う」と目標は継続される事と思いますし、クラシエカップ2連覇のチームとしては3連覇を目指して欲しいところ。

最後に、リーグ戦すべて通して思ったんだけど、強いチームにはしぶとくて、勝てそうなチームには危なっかしい試合が多かったなぁと…。

なんというか、相手チームの強さに付き合ってしまうという良し悪しな癖というか、不思議なところがあるなぁと。

格上のチームがやりづらい相手である事はいいことなんだけど。
あと、試合終盤にエンジンがかかる癖もなんとかならないものかと。

やはり強いチームは序盤から自分たちのサッカーを自信をもってやってる感じだし、広島も十分な力があるはずなので、なんとか進化して欲しい。

 

2025-2026シーズン、期待してます!