完成した東台のS様邸もやはり涼しくて快適だった。 | 秋田県大館市を中心に超省エネ・超快適な家造りを探求するブログ

秋田県大館市を中心に超省エネ・超快適な家造りを探求するブログ

主にこれから家造りを始めようとしている方
家造りに興味のある方を対象に
全ては失敗しない家造りの為に

①是非とも知っていて欲しい様々な知識

②是非とも実行してほしいこと

③絶対にやっては行けないこと

などをおつたえしていきます。

【2020年8月29日】No405

大館市で快適で省エネな住宅の
設計と施工をやっている
直洋建設の砂川です。

 

 

今日も

blogを見に来てくれて

ありがとうございます。
 
 
 
 
4月25日に地鎮祭を行った
東台のS様邸が
完成しました。
 
 
こちらのお宅は
床下暖房の中でも
床下エアコン暖房
となっております。
 
 
 
 
北海道をはじめとする
北国では一般的な
床下暖房方式ですが
 
 
 
最初に聞いた人は
床下にエアコン?
 
 
 
不思議に思うでしょう。
 
 
 
やはり
暖房は下から
冷房は上から

 

 
 
この鉄則にのっとった方式であります。
 
リビングの角に位置したTV台です。
 
全面のスリットパネルは外せるようになってます。
 
中からエアコンが見えてきました。
異様な光景かも知れません。
 
エアコン本体と床には隙間が無い方が良く
隙間を埋めるためのフィラーを持ち上げます。
 
隙間埋めのフィラーを外したところです。
 
今は夏なので床下のエアコンは
稼働しておりません。
 
 
 
 
 
過去に床下のエアコンで
実験的に冷房したことがありますが
やっぱり
暖房は下から
冷房は上から

を実感します。

 

 

 

 

過去blogをご覧ください。

下矢印下矢印下矢印
 
 
 
 
完成したばかりの
S様邸
 
 
昨日、サーモグラフィーの
写真を撮ってきました。
 
 
 
高々とした勾配天井が
空間のスケールを強調しております。
 
高低差があるという事は
上下の温度差が生まれやすい
とも言えます。
 
 
 
 
せっかくの高天井でも
上に熱だまりが出来てしまっては
極端に2階が暑くなる原因にもなりますので
歓迎できる要素ではありません。
 
 
 
やはり
如何に上下の温度差を
小さくするか!?
これがとても重要で
 
 
 
 
それを実現するための
有力な手法が
暖房は下から
冷房は上から

という事なのです。

 

 

家の中で最も高い位置に

エアコンと取り付けております。

 

 

 

この位の高さから

冷房かけると理想的な冷房になります。

 

上下の温度差がありませんね(^^)
 
 
 
 
エアコンから冷風が出ていることが
色で分かります。
 
温度は26℃前後で上下に温度差は
殆どありません。
 
 
 
家中どこに行っても
25℃~26℃で均一な温度
 
 
 
空気も循環していますので
エアコンから離れたところでも
冷気が十分行き渡っております。
 
 
 
夏の冷房は思った通り
計算通りですチョキ
 
 
これから秋を迎え冬になると
床下のエアコンが暖房で稼働します。
 
 
2階のエアコンを暖房で稼働することは
先ず無いでしょう。
 
 
 
今から冬が楽しみです。
 
 
こういう家に住むと
夏も冬も快適なので
 
 
365日アクティブでいられることは
大きな宝とも言えるでしょう。
 
 
 
 
今日はここまで
また明日(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

完全予約制の
見学会

 

サイエンスホーム大館(直洋建設株式会社)

では東台常設展示場を

完全予約制にて

見学会の受付を行っております。

ノスタルジックな木の家を

是非ともご堪能ください。

 

 

 

サイエンスホームとははてなマーク

リンク右矢印https://www.sciencehome.jp/

 

 

 

ご予約いただける見学時間は

下記の通りです。

 

①10:00~

 

②12:00~

 

③14:00~

 

④16:00~

 

⑤18:00~

 

※上記以外の時間帯はご相談ください。

 

 

 

見学会の
お申込み方法

 

【STP1】

見学希望の日時を決める

土日、祝祭日もちろんOK 

日中だけじゃなく夜の見学会もOK

ライティングの妙も魅力です。

 

下矢印

 

【STP2】

090-2605-6600 砂川にお電話する

出れなかったときは折り返し致します。

 

下矢印

 

【STP3】

見学希望の日時を伝える

出来れば見学希望日の候補日は

3つほど挙げて頂けると助かります。

 

下矢印

 

【STP4】

確定日時をご連絡いたします

挙げて頂いた候補日の中から

スケジュールを調整してこちらから

ご連絡いたします。

 

 

【STP5】

心ゆく迄ご見学ください

見学会当日は現地集合としたします。

1回の見学時間は最長で2時間程度

となります。

 

 

 

砂川のLINEです。

こちらからご予約くださってもOKです。

 

 

 

 

 

 

壮大で明るい吹抜けが

あなたをお待ちしております。

 

木に囲まれた癒しの空間は

サイエンスホームの家だからこそ!!

 

 

 

 

常設展示場はデイリーヤマザキさんから

長根山運動公園までの

広い直線道路沿いにございます。

 

こんな感じでノボリも立ってます。

 

 

 

場内の駐車スペースも広々確保しております。

複数台でご来場いただいても

大丈夫ですグッド!

 

 

【お願い】

最近は新型コロナウイルス感染症症拡大防止の観点から

住宅会社各社、内覧会の開催は完全予約制に移行しております。

同一時間帯にご案内できるのは一家族、もしくは一組とさせて頂いております。

会場にてマスクとアルコール消毒液をご用意しておりますので

マスクの着用とアルコールによる手の消毒にご協力ください。

 

 

 

 

 

私のblogのQRコードです。

QRコードリーダーで読み取って頂くと

私の建築blogの記事一覧に

アクセスできます。

これから家造りを
本気で考えたい方はもちろん
家造りに興味のある友人知人に

広めてくれるととても嬉しいです(^^)

 

 

 

 

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 


いかがだったでしょうか?

どんな感想でも頂けるととても嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

直洋建設では

正社員募集中

 

家づくりに興味のある方

大募集しております。

 

 

営業経験のある方

現場管理の経験のある方

 

 

CAD操作経験のある方

 

CGを作成したい方

 

広告やチラシなどの印刷物

作成するのが得意な方

 

社長の私自身

パソコンが大好きなので

様々な業務のほとんど全てを

パソコンで行っております。

 

ですので

PCスキルを活かしたい方には

向いてると思います。

 

 

住宅とか建築の経験のある方はもちろん

たとえ未経験でも

 

やる気と情熱のある人

もしくは

ITが好きで

PCスキルのある方なら

 

一度面接に来てください!

ご連絡は

 

砂川 090-2605-6600 まで

 

『採用の件でお電話しました』

言ってください(^^)

 

 

 

 

ではまた(^^)

 

秋田県北部 大館市を中心に

 

省エネで 

健康的で快適な

木造住宅を

ひたすら探求する

 

リンゴの里の建築屋さん

 

直洋建設(株) ←ちょくようけんせつ

  TEL 0186-49-5183

  FAX 0186-49-7018

 

一級建築士 砂川 洋毅(スナガワ ヒロキ)

kumagera@ruby.ocn.ne.jp

ocean-hunter-bluefintuna-96@docomo.ne.jp

 


疑問・質問大歓迎!

電話でやさしく丁寧にご対応いたします(^^)

090-2605-6600 (砂川 携帯電話)までお気軽にどうぞ!

 

 

 

 

内容盛りだくさん(^^)

 

直洋建設 砂川 洋毅のブログ 記事一覧

https://ameblo.jp/chokuyoukensetu/entrylist.html

 

こっちも見てくださいね!