「自我」をちょっと横に置いてみると? | 福岡県小郡市 クリエイティブパーソナルカラー そらいろ舎 あなたのままを光らせよう☆

福岡県小郡市 クリエイティブパーソナルカラー そらいろ舎 あなたのままを光らせよう☆

色やイメージ・セラピーを通して素敵な未来を創造するお手伝い☆あなたのライフスタイルを思い描く方向へと後押しします!また個人向けビジネスツールを制作。持っているイメージと目指したい結果を大事にしています。現在は2歳の息子の子育て奮闘。9月第二子出産予定。

いきなりですが、実は、
楽しいけど、実はいたって真面目なコンセプトもある
「笑撃!笑女隊」のメンバーでもある私。

5、6日は、九重で「がんばらない修行体験2」を行い、
色塗りのワークやメンバー達のワークで、童心に返り騒いできました。
またひとつターニングポイントを越えていく後押しをするお手伝いを
イベントの中でさせていただきました。



でも宿坊なので、写経や火渡りもしてきましたよ(^^)
きつい、大変と思われるかもしれませんが、
私たちが行く所には、そのようなところはありません~(笑)

お仕事にも役立つことや、豊かになる方法なども教えて頂きましたよ。

日本人は特にですが、苦労をしないといけない、まだまだって思っちゃう癖があります。
私としては、そんな時期が来たら、そこを感じながらも諦めずに乗り越えた先に、
素晴らしい答えが待っていたりするのは分かります。

手段って色々あるんです。

いわゆるきつそうな修行って、何のためにあると思いますか?

その先に自分(自我)を横におく事が出来るからと住職さんはお話しされていました。

ある域までいくと、どうでも良くなってくるんですね。
目の前に在る「我」「欲」をおのずと横に置いてしまう状況にすることで、
見えてくるもの、感じてくるものがあったり、
自分自身が「そっかぁ~!」なんて気付く事もある。

実生活の中でもそんな状況になる時もあるのでは?と思います。

また、瞑想、写経の様に夢中になるときとか。
これも、自分を横に置く事が出来るんですよね♪



お世話になった九重の金剛宝寺さんは、
黒川温泉から阿蘇・九重方面へ向った瀬の本の交差点、
三愛レストハウスのちょっと手前の左手にあります。

種類豊富な飲み物と美味しいソフトクリームがセルフで無料で頂けますので、
気軽に立ち寄って頂いて、

「なぜ、無料で置いてあるのか?」
「なぜ、このようなお接待があるのか?」

ぜひ聴いてみて下さい(^^)
為になるヒントが隠れてるかも♪



とても勉強、研究されていて、お坊さんの先生でもあるご住職ですが、
世の中の仕組み的な感じでお話してくださります。

今に多いのではと想像する、お寺のイメージ、
考え方、捉え方とちょっと違うかもしれません。
そもそも、何で祈るの?など、自分が感じているイメージも
お話ししてみるといいかも。

私にとっては、本当に為になっております。
(特に経営者向きなのかも?)



笑撃!笑女隊でイベントのレポートもしてます!https://www.facebook.com/showgekishowjotai/
金剛宝寺さんのHP http://www.kongouhouji.or.jp