
一番美味しい時期が過ぎ始め、ちょっと細めの筍たちがどんどんと芽を出しています。
まさに、雨後の筍。。。
その土地の境界にコンクリートがあるのですが、
今回はなんと、そのコンクリートの断片を持ち上げて出て来ていました!!
おそるべし!!

このまま放っておくと、道路から、我が家の下から筍が出て来てしまいます。
なので、勿体ないと思われるかもしれないけど、
食べる分は確保して、のこりはどんどん先を切って、成長を止めて枯れさせていくしかないのです。
ほんと筍パワーすごいや。
誕生日に、妹から定点観測カメラを貰いました!!
楽しそう~♪
これは筍の成長(一日でかなり伸びる)を撮りたいっ。
と、思ったけれど、道のすぐ側なので、盗まれそう。。。と断念。
明日、土地の奥の目につかない所でためしてみようかな。
本当はコンクリート持ち上げる所を撮りたかったけど。。。
(てなわけで、今、空を撮影中~)

それから、家の庭の藤が満開になってきました!!
今年は、生い茂った芽を切ったから少なめのようです。
はじめは、植木鉢だった藤の木は、藤棚レベルになりました。
藤が咲くと、クマバチがやってくるんですよね~。
ぶんぶん忙しそうです。

周りにツツジも咲きました。
ツツジは、今は亡き愛犬リンが、枝をポキポキ折っていたり、だいぶ数が減ってしまいました。
家を建てた年に、久留米のツツジ祭りで買ったツツジたち。

そして、玄関の木香薔薇も咲いています。
可愛いです。


いい香りがするのかな?と思われますが、
八重咲きは香りがしないのだそう。
ドウダンツツジもかわいいです。
スズランの様な可愛い花が咲きます。


雨上がり、水滴が夕陽に当たってキラキラしていました。

カタバミを下から撮ると、なんだか小人が見たらこんな感じなのだろうか?
と、思いました(笑)
うまく撮れていなかったので、写真はやや上から撮ったものです。

ちょこは、門の所で、相変わらず、誰か来ないか、聞き耳立てていました。
