今日は、アドビ社のCS3の説明会に参加した。
仕事上、Macで、イラストレーター、フォトショップ、クォークのソフトを使用しています。
クォークは今はインデザインに変わっているので、貴重な存在になってくるのかもしれませんね。
私は、全部独学です。(人に教えてもらったり実践の中で学びました)
本来、ここまでパソコンなんて使うつもりなかったんです(笑)
でも、デザイン系の求人は「イラストレーター、フォトショップ経験者」って書いてあるから、勉強するしかない。
高校で学んだ事はアナログで、ちょうど転換期でした。
学びたい、でも、お金がない。
じゃぁ未経験の所を探して、そこで覚えよう!
それも、なかなか大変なんですけどね。
だいたい、行って教われば出来るという感覚の所も多かったです。
ただ、求人にはそこまで未経験というのが無く、
「まぁ、ちょっと触っとけばいいか」ということで、
無理矢理「扱った事ある」ということにし、
それ以外の学んできた事や作品集でアピールしました。
(デザイン系は作品集、大事です☆)
で、今日はCS3の説明会。
知らない人には、なんじゃ?それ?ですよね。
私もそうです(笑)
仕事でもまだMacのOS9だし。
OSXに切り替えるのには何かと不都合があるのです。
だから、CS2さえも分かっていないのに…状態。
なんじゃ?の方にちょっと説明してみますね。
今までイラストレーターのバージョンが5や8や10と進化していったのですが、
今はイラストレーターのCSでバージョン2とか3に進化していっているんです。
とりあえず、呼び名だけ分かればいいです。
私もそれくらいしか分かりません。あははっ(汗)
それでクォークに変わるソフト「インデザイン」の説明を聞いて、
今まで半日かけた苦労は一体…という機能に愕然。
でも、文字組に関しては、クォークになれていると、
今の仕事では、難しい点も出てきています。
フォトショップの新しい機能なんてもっとすごいですよ。
デジカメで風景写真をパノラマみたいに、広い範囲で作りたい場合、
同じ箇所を含む写真を多角度で数点撮影し、
ある機能を使うと、自動的に合成されて、きれいなパノラマ写真が完成。
つなぎ目も機能を使って、キレイに消えて…。
全部自動的にしてくれるんですよ!!!
昼間の人通りの多い街、
何十枚もの同じ位置から撮影した写真に機能をかけると、
動いていた人や車がきれいに消えていました。
朝のような静かな昼の街の写真に早変わり。
本物ではない写真が沢山使われるんでしょうね(^^;
いい面もあれば、ちょっと怖いなと思う面もあり、
そして、それぞれの人の技能、感性が重視されなくなる時代が訪れる
危機を感じます。
時給制の私たちにとっては、あっという間に自動的にレイアウトや処理をされる事で、給料面の危機も…。
色の配色に関しても、ある程度の設定をしておけば、
いろんなパターンの配色がいとも簡単に出来てしまいます。
配色の知識がなくても出来るわけです。
凄い世の中になってきました。
まだまだ機能は進化するんでしょうね。
私はやっぱり時代に付いていけなくなりそうです~。
アナログ好きかな…?